スキンケア

日本初上陸!韓国で人気のスキンケアブランド5選をご紹介!

日本初上陸!韓国で人気のスキンケアブランド5選をご紹介!

美容大国韓国では、保湿ケア・美白ケア*・ニキビケア・毛穴ケアなどのさまざまなお悩みに特化したスキンケアが豊富に販売されています。

特に肌にうるおいを与えてツヤ感を出すために、濃厚なテクスチャーの美容液やクリームが好まれているようです。

そこで本記事では、現在の韓国スキンケアのトレンドや日本初上陸の話題のスキンケアブランド5選をご紹介していきます。

韓国で人気のスキンケアに挑戦したいけど、どのようなアイテムを選べば良いか分からない方は、ぜひご覧ください。

*メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ

CONTENTS

  1. 韓国ではどのようなスキンケアがトレンド?
  2. 韓国でのアイテム名は分かりにくい?違いを解説!
  3. 日本初上陸!韓国で人気のスキンケアブランド5選!
  4. まとめ

韓国ではどのようなスキンケアがトレンド?

近年の韓国では、アンプルやオイル美容液、美容液パッドなどを使ったスキンケアがトレンドとなっています。

また、ネバネバとしたテクスチャーのオイルやクリームも人気が出てきています。特に乾燥が気になる方が多いため、このような重めのテクスチャーが重宝されているようです。

保湿以外では、ブライトニングケアも引き続きトレンドとなっています。日本と同様にビタミンC誘導体やアルブチン、トラネキサム酸などの美白有効成分を使っている方が多くいます。

韓国でのアイテム名は分かりにくい?違いを解説!

ここでは、韓国でのスキンケアのアイテム名をまとめていきます。日本とは異なる呼び方をしているものも多いので、下記で見ていきましょう。

韓国でのアイテム名日本でのアイテム名特徴
トナー化粧水拭き取り化粧水
スキン化粧水通常の化粧水
ローション化粧水 or 乳液(メーカーによる)化粧水と乳液の中間のようなとろみのあるテクスチャー。化粧水としてではなく乳液として使う場合も。
エッセンス・アンプル・セラム美容液濃度によってアイテム名が異なる。軽いテクスチャーのものから、エッセンス<セラム<アンプルとなる。

このように、日本での呼び名と異なるアイテムもあります。

メーカーによっても表記が異なるため、化粧水だと思って購入したけど乳液だったということもあるので、必ず確認してから購入しましょう。

日本初上陸!韓国で人気のスキンケアブランド5選!

ここからは、日本に上陸したばかりの韓国スキンケアブランド5選とそれぞれのブランドのイチオシアイテムを各1つご紹介していきます。

韓国で人気のアンプル美容液や美容液パッドなどが発売されているブランドを挙げていきますので、ぜひご覧ください。

ongredients

ongredientsは、自然由来のやさしい成分と不必要な化学成分を排除したスキンケアブランドです。

そして環境のことを考えて、自然にも害のない持続可能な製品を開発しています。肌にも自然にもやさしい成分と天然由来のオーガニック成分で、肌悩みをケアします。

アンチリンクルエッセンス

バタフライピーエキスには、抗酸化作用のあるアントシアニン成分が配合されているアンチリンクルエッセンス 。

肌の弾力やキメをサポートしてくれるのが特徴です。また、ストレスで疲れた肌のコンディションも整えてくれます。

弾力がなくなって乾燥しがちな肌に使うことで、水分のあるしっとりうるおう肌に導きます。肌のキメを整えたい方や初めてエイジングケア*をしたい方におすすめです。

*年齢に応じたケアのこと

FRANKLY

FRANKLYは、日本語で“素直に”という意味のスキンケアブランドです。 

個性的なブランドの疑問点をクリアにして、 研究員がいるからこそできる高含量商品の開発などに力を入れているとのこと。 

また、ブランドオープンからたった1年で、クローザーセラム10万個販売やリピート率No.1となっている大注目のスキンケアブランドなのです。

クローザーセラム

乾燥による肌トラブルや毛穴の目立ちが気になる方におすすめのクローザーセラムです。

9種類のペプチドとアデノシンなどの成分が配合されているので、肌のキメを整えて肌に弾力を与えます。下記でそれぞれの成分の特徴を見ていきましょう。

  • ペプチド:肌の弾力を高める成分
  • アデノシン:肌に弾力を与える、コラーゲン合成に関与する成分
  • ヴィーガンコラーゲン:肌の水分を維持してうるおいを強化する成分
  • パハ(PHA):肌への刺激が少ないので敏感肌の方にも使いやすい角質ケア成分

これらの成分が配合されているので、うるおいのあるもちもち肌に仕上がります。

また、肌のことを考えて作られているので、合成香料やシリコン、エタノールなどは配合されていません。

SAM’U

SAM’Uは、すべての方のさまざまな肌悩みに寄り添うために、化粧品専門の研究員による検証を重ねて商品化しているスキンケアブランドです。

肌の理想的なpH水準は、5~6の弱酸性と言われています。pHの乱れがあると、乾燥や肌荒れなどのトラブルが起きてしまうのです。

そこでSAM’Uでは、健やかな肌に導くために、理想的なpHバランスに整えるラインやエイジングケア*ができるラインの下記の2つの種類があります。

pH SENSITIVE LINE

日々のメイクや乾燥、大気の汚れ、紫外線などによってダメージを受けている肌をやさしく包み込み、すこやかなバランスへと導く弱酸性のスキンケアラインです。

肌の脂質に近い組成を持つセラミドを豊富に含んだ天然保湿成分「メドウラクトン」をキー成分として、理想的なpH状態をサポートしています。

DAILY VITALIZE LINE

大人肌が抱える肌悩みに向き合うエイジングケア*ラインです。

シンプルなステップで、本質的なエイジングケア*を叶える弱酸性のスキンケア。

コエンザイムQ10の類似成分である「イデベノン」をキー成分として、ムチンやスクワラン、ベリーエキスなど植物美容成分をアイテムごとにバランス良く配合しています。

*年齢に応じたケア

魔女工場

魔女工場は、「肌の悩み、思いのままに」のスローガンの下、天然由来成分にこだわったスキンケアアイテムを幅広く販売しているブランドです。

驚きは繊細な違いから生み出されるものだと信じて、製品ひとつひとつに、魔女工場の成分ポリシーを守り抜いています。

肌への刺激を抑えながら効果を最大限に引き出すため、成分の追求を続けています。

また、全製品のテープレス包装材となっているので、環境にやさしい包装紙とプラスチックの排出を減らす容器、剥がしやすいラベル、再利用が可能なパッケージなど、地球環境を考えたエコなシステムを実施しています。

Vコラーゲン ハートフィット クリーム

ヴィーガンコラーゲンのもっちりと弾力のあるクリームは、乾燥が気になる季節におすすめです。

コラーゲンのうるおいをチャージして、ぎゅっと閉じ込めてふっくらとした肌に導きます。

トロッとした重めのテクスチャーなのですが、肌になじませるとスーッと角層まで浸透してくれるので、ベタつき感は気になりません。

夜のスキンケアだけでなく朝のメイク前のスキンケアにも使っていただけます。

EUNYUL

EUNYULは、さらなる美しさを手に入れてもらうために、プチプラからハイクオリティまで、幅広いアイテムを開発している韓国発のスキンケアブランドです。

大人気の「ナチュラルモイスチャーマスクパック」は、累計2億枚を販売しています。美意識の高い方が多くいらっしゃる美容大国韓国の中でも、プチプラアイテムにもかかわらず高品質な点が評価されて、口コミは5万件以上寄せられています。

価格帯と品質のどちらも評価されている点が素晴らしいですね。

ACNE SOLUTION CALAMINE TONER PAD

韓国で流行っているパットタイプの拭き取り化粧水です。

ウォーターテクスチャーで肌にスッとなじんで肌のキメを整えます。吸収力や水分感が高いので、まるで水のようなサラッとしたテクスチャー。

乾燥が気になる方や角質ケアがしたいという方におすすめです。

レーヨン100%の素材でできているので、パットの使用感が良いのが特徴。

裏表で質感の異なるパットとなっており、エンボス加工のボコボコとした面では、古い角質をケアするピーリングができて、フラットな面では肌にうるおいを与えてくれます。

古い角質をケアするサリチル酸や敏感になった肌を整えるカラミン、肌荒れや脂性肌をさっぱりとケアするティーツリー葉エキスなど、さまざまな成分が配合されています。(全て整肌成分)

朝のメイク前や夜の洗顔後など、どのようなタイミングでも使えるのが嬉しいですね。汗をかいてさっぱりしたい時にも最適です。

まとめ

本記事では、韓国のスキンケアのトレンドや韓国で人気のスキンケアブランド5選をご紹介しました。

韓国では、高保湿なアイテムや毛穴ケア、ニキビケアができる成分の入ったスキンケアが人気のようです。日本でも美容大国韓国のスキンケアアイテムが流行っているので、ぜひ取り入れてみてくださいね。

この記事を書いた人

片平 奈菜

日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ®︎資格・コスメライター®︎資格を持つ美容ライター。エステティシャンと美容部員の経験を活かし、20~40代向けの美容メディアでスキンケアやメイク関連の記事を執筆・監修している。