モチモチの泡洗顔で濃密リッチに顔を洗おう!

『泡立てるのが面倒なので、泡で出てくる洗顔料を探している…。でも、どのような種類があるのかがわからない』
このようにお悩みの方も多いのではないでしょうか?肌の状態や洗い上がりの好みなどによって、選び方が異なるので迷ってしまいますよね。
そこで本記事では、泡洗顔の種類や選び方、おすすめの泡洗顔をご紹介します。
どのような種類があるか知りたい方は、ぜひご覧ください。
泡洗顔ってなに?

泡洗顔とは、ポンプ式になっていて、泡状で出てくる洗顔料のことです。
朝の時間がない時や夜の疲れている時でも、手軽に洗顔できる点が嬉しいポイント。元から泡状になっているので、顔を洗う際の摩擦も起きにくいのも特徴の一つです。
泡の密度や弾力は商品によって異なりますので、お好みの泡が出てくるものを選ぶと良いでしょう。しっかりとした泡で洗いたい方は、泡を手に付けて逆さまにしても泡が垂れて来ないくらいの弾力のものがおすすめです。
泡洗顔の種類
ここでは、ポンプ式と炭酸ガスタイプの2種類の泡洗顔の特徴をそれぞれ解説していきます。どちらの洗顔が自分に合っているかを見ていきましょう。
ポンプ式の泡洗顔
ポンプ式の泡洗顔は、太めのポンプからマイルドでやわらかい泡が出てくるタイプです。
さっぱりとした洗い上がりのものが多く、泡切れが良いので洗面所で朝の洗顔をする時にも使いやすいのが特徴です。すぐに洗い流せるのは嬉しいですね。
炭酸ガスの泡洗顔
エアゾール缶の容器に入っているので、弾力のある炭酸ガスの濃密泡が出てくるタイプです。
毛穴の汚れがしっかり落とせるものが多いため、毛穴の黒ずみや詰まりが気になる方におすすめです。商品によっては、マッサージも同時にできるものもあります。しっかりとした濃密泡だと、マッサージをしても摩擦になりにくいのでおすすめです。
ただ、シュワシュワとした刺激があるため、肌が敏感な方は毎日使わないようにするなどの工夫が必要なこともあります。
泡洗顔の選び方

ここでは、泡洗顔の選び方を解説していきます。
洗い上がりや泡の弾力など、泡洗顔を選ぶ際にはさまざまなポイントがあるので、下記で見ていきましょう。
洗い上がりで選ぶ
洗い上がりがさっぱりとした洗顔もあれば、しっとりとした洗顔もあります。
洗浄力が高いせっけん成分が多く配合されているとさっぱり感がありますし、うるおい成分のアミノ酸やヒアルロン酸が配合されているものだと、しっとりとした仕上がりになります。
どのような仕上がりが好みかで選ぶと良いでしょう。
泡の弾力で選ぶ
近年の泡洗顔は、自分で泡立てる洗顔と泡の弾力が変わらないものが増えてきています。
泡洗顔であっても濃密な泡が出てくるため、なるべくしっかりと弾力のある泡を選ぶのがおすすめです。
また、エアゾール缶に入っている炭酸ガスの泡洗顔であれば、濃密な弾力のある泡が出てくるので、しっかり毛穴の汚れを落とせます。
肌悩みで選ぶ
肌が敏感な方だと、しっとりとしたテクスチャーの泡洗顔がおすすめです。弱酸性のものを選ぶのもおすすめです。また、炭酸ガスタイプだと刺激が強すぎる場合があるため、ポンプ式のものを選ぶと良いでしょう。
皮脂の分泌が多くてニキビができやすい方は、医薬部外品の有効成分『グリチルリチン酸2K』などが入った泡洗顔を選ぶと良いでしょう。
クレンジング機能の有無で選ぶ
泡洗顔には、クレンジング機能も兼ねている商品があります。薄めのメイクであればメイクをオフしながら洗顔もできるので、1つの工程で完了する商品は重宝されています。
香りで選ぶ
泡洗顔に香りがついているものだと、お風呂の中で癒されながら洗顔ができるのでおすすめです。
顔に使うものなので、なるべく合成香料が入っていないものを選ぶと良いでしょう。天然由来のものやフルーツやフローラルの精油の香りがついているものを選ぶのがおすすめです。
おすすめのフェイススクラブ10選!
ここからは、おすすめのフェイススクラブ10選をご紹介します。
ポンプ式と炭酸ガスタイプの2種類の泡洗顔をそれぞれ挙げていきますので、どのような泡洗顔があるのかを知りたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
SHIRORU クリスタルホイップ

ワンプッシュで濃密な弾力泡が作れる炭酸泡洗顔です。
効能評価試験済みの泡なので、毛穴汚れや古い角質によるくすみのケアができます。また、毛穴より小さいマイクロ泡なので、毛穴の汚れをしっかり落とせます。
泡の弾力と肌への効果にこだわった炭酸濃度(1000ppm)なので、へたりにくい弾力泡で洗顔できます。濃密な泡でやさしく洗えて摩擦レスなので、肌に負担をかけないのが特徴です。
美容保湿成分が92.3%も入っているため、肌がつっぱらないのも嬉しいポイントです。コラーゲンやヒアルロン酸などの保湿成分が15種類とグリチルリチン酸などの有効成分が5種類配合されています。
香りは、毎日の洗顔でリラックスタイムが過ごせるように、ベルガモットの精油の香りがします。
MICRO ミクロムースウォーター

水分と油分をバランスよく配合して、汚れへのなじみをよくしている泡立つクレンジングウォーターです。
W洗顔の必要がないので、洗顔料としても使えるのが嬉しいですね。
毛穴よりも小さい肌に溶け込む微粒子洗浄成分なので、アイメイクから毛穴の汚れまで、こすらずにやさしくオフします。肌へのうるおいを保ちながら、すっきりとした素肌に仕上がります。
下記のような成分が配合されています。
- 角栓クリア成分(洗浄成分):ジカプリリルエーテル
- 角質ケア成分(保湿成分):ココヤシ果実エキス、BG、温泉水
- 肌荒れ防止成分:アラントイン
リブロセル フロッサムクレンジングフォーム

乾燥が気になる肌や敏感肌の方のために作られた、弱アルカリ性クレンジングフォームです。
天然由来の保湿オイルと10種類の漢方エキス成分が入った濃密泡が、肌を優しく包み込みます。
洗浄成分としてよく使われている合成界面活性剤や合成固形剤などは使用せず、天然由来のココナッツオイルを使用しています。
また、硬化剤によって毛穴が塞がれる心配もなく、しっかりと毛穴の汚れまでオフします。保湿成分のヒアルロン酸でうるおった皮膚層を作ることで、洗い上がりはもちもちとした肌へと導きます。
BONDY オールインワン泡ソープ

天然由来の洗浄成分を使用した、オールインワン泡ソープです。頭皮や髪、顔、身体に使えます。
忙しいママでも時短ができるように、作られた泡ソープ。ご自身用に使うのはもちろんのこと、植物性アミノ酸系の弱酸性のソープのため、お子さまにも使えるのが特徴です。
大容量の500mlなので、家族でたっぷり使えるのが嬉しいポイントですね。ほんのりとサクラの香りがするので、リラックスをしながらバスタイムを楽しめます。
BISVEIL 泡ミツ洗顔

メイク汚れや皮脂はしっかり落としたいけれど、洗浄力が強すぎる洗顔は苦手…。とお悩みの方に向けて作られた泡洗顔です。
ふわふわの泡で、肌に負担をかけずやさしく洗えるエアゾールタイプの濃密炭酸泡なので、泡自体が余分な皮脂や汚れを吸い取る力を持っています。そのため、肌を擦ることなく汚れを落とせるのが特徴です。
また、しっとりとうるおうはちみつ*1 を配合しているため、乾燥が気になる方にもお使いいただけます。
さらに、天然由来のソープナッツエキスパウダー*2 とアミノ酸系の洗浄成分も配合しており、洗いすぎによる肌のつっぱりを柔らげます。
炭酸*3 濃度は約3000ppm。濃密な炭酸泡が、古い角質によるくすみの原因となる汚れをしっかりと落とします。
*1 保湿成分
*2 サピンヅストリホリアツス果実エキス
*3 炭酸ガス(噴射剤)
FEMMUE コンフォート ムースウォッシュ

クリーミーなボタニカルムースで、洗顔をしながら肌のキメを整える泡洗顔です。
不要な汚れをしっかりとオフしてうるおいは残るクリーミーな泡洗顔なので、肌の乾燥が気になる方におすすめです。
また、肌が敏感な方でも心地良く使えるように、バームとココナッツ由来の植物洗浄成分*1 と弱酸性にこだわって作られています。
肌のキメとうるおいのバランスを整え、洗うほどになめらかな、みずみずしい透明感*2のある肌へ導きます。そして、肌のキメを整えるハイビスカスエキス*3 や肌にハリを与えるユーカリ葉エキス、健やかな肌へと整えるセージ葉エキスも配合しています。
泡を出してから洗い流すまでが、とてもスピーディなので、時間がない朝の洗顔にも最適です。
*1 ラウロイルメチルイセチオン酸Na、ラウリルグルコシド、ココイルグルタミン酸Na
*2 うるおいを与えて透明感をもたらす
*3 トロロアオイモドキ花エキス
Obagi ブーストムースウォッシュ

マッサージをしやすい弾力のあるムース状の炭酸泡洗顔です。
毛穴の汚れや古い角質によるくすみをしっかり吸着して洗い流します。
肌の汚れを落とすことで、その後のスキンケア成分の入りを良くする炭酸泡洗顔。濃密な泡は、5分経ってもヘタれないのが特徴です。ムースのようなしっかりとした泡なので、マッサージをしても摩擦になりにくいので、洗い流す前に軽くマッサージをしてみるのもおすすめです。
しっとりとした肌に仕上がるので、洗い上がりは土台から押し上げるようなハリを取り戻します。癒されるヒーリングフローラルの香りです。
DUO ザ ブライトフォーム

リペアマスク・マッサージ・洗顔の1本3役の炭酸泡洗顔です。
保湿成分のセラミドやアミノ酸をたっぷり含んだモイストリペア処方なので、バリア機能を守り、インナードライをケアして洗います。
さらに、8300ppmの炭酸泡でマッサージをすることにより、ほんのり温かくなってきて肌のコンディションをアップさせます。
また、保湿成分のセラミドやコラーゲン、ヒアルロン酸を始め、穏やかに角質ケアをするはちみつ発酵エキスなどの46種類もの美容成分を配合しています。インナードライのケアやバリア機能をサポートすることで、しっとりとした洗い上がりに仕上がります。
香りは、高級なブルガリア産ダマスクローズを使った香りです。
*保湿・整肌成分
ラフラ マシュマロオレンジ

忙しい朝にも簡単ワンプッシュで炭酸泡が出てくる洗顔です。
マシュマロのような弾力泡が肌に密着して、毛穴汚れを吸着します。濃密な泡が続くので、洗い流し直前まで肌をこすることはありません。洗い上がりはつるつるの肌に仕上がります。
洗顔・角質ケア・マッサージ・美容パックの4つの役割がこれ1つでできるのも特徴です。
角質柔軟成分のAHA(グリコール酸)が配合されているので、ソフトピーリング効果で、古い角質や毛穴汚れを取り除きます。
その他にも、下記のような美容成分が配合されています。
- マンダリンクリア:整肌成分
- はちみつ:保湿成分
- ビタミンC誘導体:整肌成分
- コラーゲン:保湿成分
- ヒアルロン酸:保湿成分
天然オレンジ精油のもぎたてフレッシュな香りなので、アロマのようなリラックスタイムが過ごせますよ。
ファンケル ピュアモイスト 泡洗顔料

簡単にふわふわな泡が出てくるプッシュ式の洗顔料です。
保湿成分のダブルセラミドとアミノ酸系の洗浄成分が、肌にうるおいを与えながらしっかりと汚れを落とします。
さらに、植物由来の肌荒れ防止の有効成分であるアラントインなどを配合しているので、デリケートな肌にもしっとりとしたうるおいを与えます。
ふわふわの弾力と泡もちの良さで、すすぎも簡単です。手間なく使えるので、忙しい朝の洗顔やお子さまの洗顔にもおすすめです。
まとめ

本記事では、泡洗顔の種類や選び方、おすすめの泡洗顔10選をご紹介しました。
泡洗顔には、ポンプで出てくる泡洗顔とエアゾール缶に入った炭酸泡洗顔があることが分かりました。
肌の状態や洗い上がりの好みによって選べますので、ぜひ本記事を参考にして、ご自身に合った泡洗顔を選んでみてくださいね。
SHARE

片平 奈菜
日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ®︎資格・コスメライター®︎資格を持つ美容ライター。エステティシャンと美容部員の経験を活かし、20~40代向けの美容メディアでスキンケアやメイク関連の記事を執筆・監修している。