フェイスマスク・パックはどうやって使うの?種類や正しい使い方、おすすめアイテム10選をご紹介!

『フェイスマスクをしてみたいけど、たくさんの種類があるので、どれを選べば良いか分からない…。正しい使い方も知りたい』
このような方も多いのではないでしょうか?フェイスマスクはシート状のものから洗い流すものまでさまざまな種類があるので、迷ってしまいますよね。
そこで本記事では、フェイスマスク・パックの特徴や種類、使い方などを解説していきます。また、おすすめのフェイスマスク・パックもご紹介しますので、ぜひご覧ください。
フェイスマスク・パックってなに?

フェイスマスク・パックとは、顔の保湿をしたり、毛穴の汚れを取ったりするアイテムのことです。
物によって用途が異なるので、ご自身が必要な用途のアイテムを選ぶと良いでしょう。
普段のスキンケアのプラスワンアイテムとして使えるので、贅沢ケアとして週に1〜2回程の使用がおすすめです。
フェイスマスク・パックの種類

ここでは、フェイスマスクやパックの種類を解説します。
肌にうるおいを与えるタイプのものから毛穴の汚れをケアするものまでさまざまな種類がありますので、どんな種類があるのかを知りたい方は、チェックしてみてください。
シートタイプ
一番種類が多いシートタイプ。週に1〜2回を目安に顔全体にシートを貼って15〜20分くらい時間を置きます。
貼って剥がすだけの簡単ケアなので、使っている方も多いのではないでしょうか?ひんやりするので、夏の暑い時期に使うと気持ちが良いですよ。
シートタイプ(部分用)
目元や口元の部分用のシートタイプもあります。特にこれらの部位は乾燥しやすいので、念入りにケアしたい方におすすめです。
近年では、ニードルが入っているシートマスクもあります。ニードルが溶けてヒアルロン酸などの保湿成分が角質まで浸透してくれるので、肌にうるおいを与えてくれます。
剥がすタイプ
時間が経つと固まる成分の2種類の液体を混ぜ合わせて、顔に塗布して時間を置きます。美容成分が豊富に配合されているので、乾燥が気になる方におすすめです。
洗い流すタイプ
クレイやクリーム状になっていて、顔に塗布して数分時間を置き、洗い流すフェイスマスクです。
クレイが皮脂を吸着してくれるので、気になる毛穴の黒ずみがケアできます。
炭酸泡パック
スプレー缶に入っていて、よく振ってから顔に塗布することによって、微細な炭酸泡が毛穴に入り込み、皮脂や汚れを取り除いてくれます。特に時間を置く必要がないので、手軽に使えるのが嬉しいですね。湯船の中で3分程置いてから洗い流すのもおすすめです。
フェイスマスク・パックの選び方

ここでは、フェイスマスクやパックの選び方について解説していきます。
事前にこだわりたいポイントを決めて、どのようなアイテムを選ぶべきなのかを決めましょう。
成分で選ぶ
保湿ケアをしたい方は、ヒアルロン酸やコラーゲン、セラミドなどの肌にうるおいを与えてくれる成分が入っているものを選びましょう。
また、毛穴ケアがしたい方は、クレイ成分が配合されているものを選ぶと良いでしょう。
手軽に使えるもので選ぶ
フェイスマスクやパックは、1剤と2剤を混ぜ合わせたり、時間を置いたりと、少々手間がかかるものが多い印象です。もし、手軽にできるものをお探しなら、炭酸泡パックなど、洗顔をしながら使えるものを選ぶと良いでしょう。
価格で選ぶ
フェイスマスクやパックは、お手頃価格のものから高価格帯のものまでさまざまです。使い続けやすいように、ご予算に合った価格帯のものを選んでくださいね。
ネットで販売されているものだと、初回だけお安く購入できる場合もあるので、気に入るものが見つかるまでお得に購入してみるのもおすすめです。
フェイスマスク・パックの使い方

ここでは、フェイスマスクとフェイスパックの使い方を解説します。さまざまな種類があるので、シートパックと剥がすタイプのフェイスパックの使い方をそれぞれ挙げていきます。
シートマスクの使い方
シートマスクは、お手持ちの化粧水を付けた後に使用します。
シートを広げて顔にフィットさせます。目元と鼻、口元は空いているので、隙間ができないように密着させましょう。
シートマスクの放置時間の目安は、15〜20分前後と言われていますが、商品によって推奨する時間が異なりますので、パッケージを確認してくださいね。
長く置きすぎてしまうと、パックが顔の水分を奪ってしまうので、逆に乾燥してしまうので注意しましょう。
時間を置いている間は家事をしたり、読書をしたりと自由に過ごせるのが良いですね。シートマスクを剥がしたら、美容液や保湿クリームなどを塗って保湿をします。
剥がすタイプのフェイスパックの使い方
剥がすタイプのフェイスパックも、化粧水の後に使います。
1剤と2剤を混ぜ合わせて、ジェル状にしてから付属のヘラで顔に乗せていきます。時間が経つとジェルが固まってくるので、素早く顔に乗せるのがポイントです。
固まるまではジェルが垂れてきてしまうのかと心配になるかと思いますが、すぐに固まり始めますし、商品によってはジェルの上に密着させるための透明のシートが付属されているものもあります。
放置時間は20分程です。パッケージに記載されている時間を目安に置きましょう。
おすすめのフェイスマスク・パック10選をご紹介!
ここからは、おすすめのフェイスマスク・パック10選をご紹介します。上記で解説した5種類のアイテムをそれぞれ挙げていきますので、ぜひご覧ください。
ULTIA バックエイジングケアマスク

最先端美容技術のヒト幹細胞培養液エキスが配合されているシートマスク。肌の乾燥やハリ不足、乾燥による小じわなどが気になる方におすすめです。
下記の7種類の美容成分を配合しています。
- 水溶性コラーゲン
- ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1
- ヒアルロン酸Na
- プラセンタエキス
- 大豆種子エキス
- アルギン酸Na
- アルブチン
これらの美容成分が入っているので、ヒト幹細胞培養液エキスとともに肌になじみ、年齢に応じたケアが可能です。
また、バイオセルロースシートを採用しているので、水分保水力に優れています。肌が乾燥しにくいため、うるおい成分を角質までしっかりと浸透させます。
Cleo's Beauté バイオセルロースフェイスマスク

ヤシ由来のココナッツ果汁を主成分とし、ナノレベルで細かい繊維の新素材なシートマスクです。
まるでナタデココのようなプルプルとしたシートマスクに『4Dヒアルロン酸』や『ギガホワイト』などの美容成分が配合されてます。
肌にぴったり密着するため、液垂れしにくく、フィット感のあるマスクです。肌にうるおいを与えて、美しい肌へと導きます。
1枚で25mlもの美容成分を入れている贅沢なマスクです。とにかく肌の乾燥が気になっている方におすすめです。
AXXZIA ビューティーアイズ エッセンスシート プレミアム

上まぶたまでケアができる、新形状の目元用シートです。
1枚で目の周りを包み込むアイラウンドシート形状となっているので、上まぶたと下まぶた、目尻、両頬まですっぽりと包みます。
目元の複合的な悩みに働きかけるサポート成分を配合しているので、デリケートな目元にみずみずしいうるおいとハリ感を与えます。
美容液約3本分(85ml)の美容成分をたっぷりと入れています。0.3mmの薄さのシートが美容成分を吸い込んでいるので、目元にうるおいを届けてくれるのが特徴です。
また、デリケートな目元のケアをするため、柔らかい綿花の種を包む産毛『コットンリンター』を使用しています。やさしい触り心地で気持ちが良いです。
NEEDORP

ヒアルロン酸などの保湿成分をニードル状にしたパッチです。
未来型マイクロニードルを採用しているので、針の先端が尖っていないので、痛くなく、折れにくいのが特徴です。
圧倒的なニードル数で、1cm四方に400本以上の高密度設計なので、より多くの成分を届けることができるのです。
夜のスキンケアの後に貼るだけで、翌朝の目元にハリ感が出ます。
シピエレガン(生炭酸ジェルパック)

シピエレガンは、プルプルとした新感覚の生炭酸パックです。
炭酸パックが苦手な方でも使いやすいように、炭酸が弾ける感覚が少ないという特徴があります。高品質な生炭酸が長時間かけてゆっくり発泡するため刺激が少ないのです。
国産トリプル処方のヒト幹細胞培養液エキスが配合されています。
- ヒト線維芽細胞順化培養液
- ヒト脂肪細胞順化培養液
- ヒト角化細胞順化培養液
これらのヒト幹細胞培養液エキスのおかげで、肌環境をサポートしてくれるのです。
それ以外にも、肌のキメを整える『ビタミンC誘導体』やうるおい成分の『プラセンタエキス』なども配合されているので、しっとりうるおう使用感です。
フェヴリナ 炭酸パックジェル

肌にみずみずしさと美しさを与える、ご自宅で手軽にできる炭酸パックジェル。乾燥やハリ不足、古い角質によるくすみなどが気になる方にぜひ使っていただきたいです。
炭酸濃度・炭酸発生速度・炭酸発生量の“ゴールデンバランス”を実現しており、炭酸のチカラで美容成分を角質までしっかり浸透させてくれます。20分程の炭酸パックをすることで、エステ帰りのような肌に仕上がります。
また、ヒアルロン酸やザクロ果皮エキスなどの美容成分が10種類も配合されています。
使用後は、いつも以上に肌が保湿成分を吸収するため、たっぷり美容液や保湿クリームを塗りましょう。
SONOKO ザ・ソノコ ホワイトマスク

洗い流すタイプのクレイフェイシャルマスクです。
これ1本で保湿・ブライトニング・年齢肌ケア・ターンオーバーのサポート・デトックスの5役が叶います。
独自成分であるクイーンオブホワイト®*を配合しており、肌に輝くような明るさとハリを与えてくれるのです。また、ミネラル豊富なクレイが肌に密着することで、古い角質や汚れを吸着してオフします。
*混合植物エキス/保湿・整肌成分
THREE ピュリファイング クレイマスク

つるんとしたクリアな肌をつくる、濃厚な粘土ペーストのクレイマスクです。
ミネラルの豊富な粘土とサンゴパウダーが毛穴に入って、汚れや皮脂、古い角質を吸着して落とします。
アミノ酸を豊富に含む良質な水分を補給しながら毛穴ケアができるので、毛穴ケアと保湿ケアのWの効果で、ごわつきのないみずみずしい肌へ導きます。
香りは、ウッディフローラルの華やかさとベルガモットのさわやかさが合わさった上品な香りです。洗いながらリラックスタイムが過ごせますね。
Sing オーガニック炭酸ホワイトパック

洗顔・ピーリング・パック・保湿がこれ1本で完了する4wayタイプの炭酸パックです。
マヌカハニーやラベンダーエキス、ローズマリーエキスなどのオーガニック成分を配合しているので、肌にうるおいを与えながら負担をかけずになめらかな素肌へ導きます。
また、ピーリング成分は、ソフトフルーツ酸(ビルベリー果実エキス・オレンジ果実エキス・レモン果実エキス)が配合されているので、角質をやさしくオフします。
ボトルをよく振ってから、手のひらに泡を出して、泡でマッサージするように顔になじませます。泡を乗せて5分ほど放置すると、だんだん温かくなってくるので、洗い流して完了です。
お風呂の中で数分置いて流すだけの簡単なアイテムなので、放置時間が長いフェイスパックが面倒な方にも使いやすいですね。
ソーダスパフォーム プレミアム10,000

高濃度な10,000ppmの炭酸ガスを閉じ込めた濃密泡で皮脂や古い角質を落とす炭酸パックです。
容器をよく振って、洗顔後の肌に炭酸泡を塗布するだけのお手軽ケア。2剤を混ぜ合わせたりなど面倒な手間がないのが嬉しいですね。
数分放置して流したら完了です。濃密泡が肌にしっかり密着して、汚れを取り除いてくれます。
また、顔のお手入れだけでなく、頭皮や髪、全身にも使えるマルチタイプなので、これ1本持っていたらスペシャルケアができちゃいますね。
まとめ

本記事では、フェイスマスク・パックの種類やおすすめアイテム10選をご紹介しました。
フェイスマスク・パックには、さまざまな種類があるので、用途に合ったものを選びましょう。ぜひおすすめアイテムもチェックしてみてくださいね。
SHARE

片平 奈菜
日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ®︎資格・コスメライター®︎資格を持つ美容ライター。エステティシャンと美容部員の経験を活かし、20~40代向けの美容メディアでスキンケアやメイク関連の記事を執筆・監修している。