乾燥が気になる秋にはクリームクレンジングでやさしくメイクをオフしよう!

『夏が終わってだんだん涼しくなってきたので、肌の乾燥が気になる…。いつも使っているクレンジングだと肌が突っ張ってしまうので、保湿力の高いクレンジングを探している』
このように肌の乾燥にお悩みの方も多いのではないでしょうか?季節の変わり目で肌が揺らいでいる方や乾燥している方には、クリームクレンジングがおすすめです。
そこで本記事では、クリームクレンジングの特徴や選び方、おすすめのクリームクレンジング10選をご紹介します。
クリームクレンジングを使ってみたい方は、ぜひご覧ください。
クリームクレンジングの特徴

クレンジングの中で乾燥肌におすすめなのがクリームクレンジング。
たっぷりの油分で肌にうるおいを与えながらやさしくメイクオフができるアイテムです。
また、洗浄力が強すぎないものであれば、メイクオフだけでなく、マッサージクリームとしても活用できます。だんだんとクリーム状からオイル状に変わっていくものだと、滑りが良くなりマッサージがしやすくなります。
このようにクリームクレンジングは、日々の疲れを癒しながら丁寧にメイクオフができるアイテムです。
クリームクレンジングの選び方

ここでは、クリームクレンジングの選び方を解説します。洗浄力や成分などこだわりたいポイントがたくさんあるので、下記で見ていきましょう。
洗浄力で選ぶ
クリームクレンジングは油分が多いため、しっかりと保湿しながらメイクや汚れを落としてくれます。
その一方で、洗浄力は弱めなので、濃いメイクはなかなか落ちないものが多い傾向です。メイクの濃い時は同じクリームクレンジングの中でも洗浄力が強めのものを選ぶか、その次に高保湿なバームクレンジングを選ぶと良いでしょう。
タイプで選ぶ
クリームクレンジングは、クリーム状のものもあれば、肌になじませるうちにオイル状に変わるタイプもあります。
オイルだと肌が突っ張ってしまうという方は、最後までクリーム状のクレンジングを選ぶと良いでしょう。
また、マッサージがしやすいようなとろっとしたテクスチャーのものを選べば、メイクを落としながらマッサージもできますよ。
成分で選ぶ
成分表に、オリーブ果実油やヤシ油やシア脂などと記載があるクリームクレンジングは、天然由来の油脂成分が配合されています。天然成分にこだわっている方は、成分表を良く確認しましょう。
また、成分を気にされる方や肌が敏感な方は、界面活性剤や合成香料、鉱物油などが配合されていないものを選ぶと良いでしょう。
洗い流しタイプか拭き取りタイプかで選ぶ
クリームクレンジングには、洗い流しタイプと拭き取りタイプの2種類があります。
お風呂でメイクを落とす習慣がある方は、洗い流しタイプが使いやすいですし、洗面所でメイクを落とす習慣がある方は、拭き取りタイプがおすすめです。
拭き取りタイプは、クレンジング自体のうるおいを肌に残したい方におすすめ。拭き取ってもベタつきが残らないものを選びましょう。
最近では、洗い流しでも拭き取りでもOKなクレンジングが増えてきています。
マツエクでも使えるかで選ぶ
クリームクレンジングは、油分が多いのでマツエクをしていると使えないのでは?と思う方も多いのですが、実は、近年ではマツエクをしていても使えるクレンジングが増えてきているので、パッケージを確認してから購入してくださいね。
パッケージで選ぶ
クリームクレンジングは、チューブタイプとジャータイプのものが販売されています。
チューブタイプだと簡単に使えますし、清潔を保てるためおすすめです。また、ジャータイプだと大容量のものが多いので、たっぷり使いたいという方におすすめです。
クリームクレンジングの使い方

クリームクレンジングの正しい使い方を解説します。
クリームクレンジングには、洗い流すタイプと拭き取りタイプがありますが、ここでは、洗い流すタイプの使い方を挙げていきます。
- 手や顔は乾いた状態にしておく
- 手のひらにクリームクレンジングを適量取ってなじませる
- 顔全体に乗せてなじませる
- クリーム状からオイル状に変化する場合は、しっかりオイルになってから洗い流す
- こめかみや鼻の横なども洗い流し忘れのないように流す
- ダブル洗顔不要のクレンジングであれば、洗顔は必要ありません
このような手順でクレンジングを行いましょう。最も大切なポイントとしては、乾いた状態で使うことです。手や顔が濡れていると、クレンジングが滑ってしまい、うまく肌に密着できません。そのため、必ず乾いた状態でクレンジングを行いましょう。
クリームクレンジングのおすすめ10選をご紹介!
ここからは、クリームクレンジングのおすすめ10選をご紹介します。
クリームクレンジングの中でもさまざまな種類があるので、こだわりたいポイントを決めて、クリームクレンジングを探してみてくださいね。
RINKR スキンディライト クレンジングクリーム

メイクを素早く浮かせて落とすクリームクレンジングです。
肌を柔らかくほぐしながら行うので、肌に負担をかけにくいのが特徴です。
植物性オイル(スクワランやホホバ種子油)配合のメイク落とし。洗い流しやすいオイルインタイプの伸びの良い水性ゲルなので、メイクが落ちやすいです。
拭き取りクレンジングとしても洗い流すクレンジングとしても使えます。使用後はみずみずしいうるおい感が続きます。
パラベン・エタノール・香料・着色料は配合されていないので、肌が敏感な方でも使いやすいのも特徴の一つです。
TAEKO マッサージ&クレンジングクリーム

肌にやさしいのに、しっかりとメイクや汚れは落とせるクリームタイプのクリームクレンジングです。
石油系界面活性剤不使用のクリームタイプのクレンジングなので、肌に負担をかけにくいのが特徴です。油分でメイクや毛穴の汚れを素早く浮き上がらせて落とします。
また、アルカリゲネス産生多糖体により、肌の水分量が上がり、しっとりとみずみずしい仕上がりになります。
とろけるように伸びて、適度に指が滑るので、マッサージクリームとしても使えます。
オルビス オフクリーム

うるおいを残して汚れだけをオフしてくれるクリームクレンジングです。
“クリームすすぎ”で、シワに入り込んだメイクもしっかりおとします。
汚れだけを見極めて落とすことで、肌のうるおいはしっかりキープ。ウォータープルーフメイクもするんとオフします。
保湿成分である『ヒアルロン酸Na』が肌のうるおいを抱え込みます。また、うるおいをキープするセラミドネットワーク成分*を配合しています。
ここちよさを科学したテクスチャーで、3つのこだわりがあります。
- コク:ゆっくりとした動きになるようにコクのあるテクスチャー
- とろけ感:体温でじんわりとろけるテクスチャー
- 厚み:適度な圧で肌に密着するように
これらの3つのこだわりがあります。使っていてここち良いと感じるクレンジングは、夜の癒しの時間として大切ですよね。
クリームが透明になって、オイル化したら完了のサインです。
*肌表面にうるおいを抱え込む膜をつくる保湿成分
ソフィーナ 乾燥肌のための美容液メイク落とし

肌のうるおいを守りながら洗うクリームクレンジングです。
美容液成分*を50%以上も配合したぷるっとしたクリーム。乾燥が気になる肌にもしっとり洗い上げます。
とろっとしているテクスチャーで肌によくなじみ、落ちにくいメイクもこすらずに落とします。また、クリーム状なのにベタつきを残しません。
香りは、ほのかな花優甘(はなゆうか)の香りです。
アレルギーテスト済み(※すべての方にアレルギーや皮膚刺激が起こらないというわけではありません。)
*保湿:グリセリン、メチルグルセス-20、ベタイン、BG
IPSA クレンジング クリーム EX

やわらかいクリーム状のテクスチャーが、小じわに入り混んだファンデーションになじみ、マッサージ感覚ですっきりと汚れを取り除くクリームクレンジングです。
顔全体にクレンジングを乗せて、マッサージをするようにメイクや汚れをなじませたら、拭き取るか、もしくは洗い流してください。しっとりとしているクリーム状なので、洗い上がりはふっくらとした肌へと導きます。
アレルギーテスト済み(※全てのかたにアレルギーが起きないというわけではありません。)
エリクシール メーククレンジングクリーム N

メイクや汚れを包み込んで落とす、クリームクレンジングです。
コクのあるクリームが、肌のキメや毛穴に密着したメイク汚れをしっかり包み込んで落とします。角層のごわつきをほぐしてうるおいを保ちます。
洗い上がりは、しっとりなめらかな仕上がりです。洗い流しと拭き取りのどちらでも使えるクレンジングなので、お好みに合わせて使えます。
香りは、心地よいアクアフローラルの香りです。
ドクターシーラボ エンリッチリフト クレンジングクリームEX

ドクターシーラボ独自処方の乳化システムで、メイクや汚れ、古い角質によるくすみもスッキリ落とすクリームクレンジングです。
まるで美容クリームのような濃厚なテクスチャーでマッサージをしながら洗えます。
肌への密着感が高いので、マッサージをしながらメイクを落とすことで、ハリ感のある肌へと導きます。
付けたてはクリーム状なのに、なじませていくとだんだんオイル状に変わっていき、最後にはミルク状に変化します。3段階に変化する独自処方の乳化システムで、素早くメイクになじみ汚れを落とすので、クレンジング時間が短縮できるのです。
香りは、ダマスクローズ精油配合の香りです。
シンプリス ジェントル クレンジング クリーム

シルクのようにやさしくいたわる“守り”のクリームクレンジングです。
生理前や生理中など、肌が敏感に傾きやすい時期や乾燥が気になる時、ナチュラルメイクの日などに最適な、肌への優しさを追求したクレンジングクリーム。
なめらかなテクスチャーのクリームをクルクルと肌になじませて洗い流すことで、つっぱらず、しっとりとした仕上がりになります。
肌に負担をかけるような洗浄成分を極力抑えて、天然繊維の極小パウダーを採用しています。極小パウダーが毛穴に入り込んだ皮脂や汚れを吸着して洗い流してくれます。
シルクのようになめらかなテクスチャーなので、肌を擦ることなくやさしくなじみます。
香りは、グレープフルーツやオレンジ、ラベンダー、ゼラニウムの天然精油をブレンドしているので、リラックス感のある上品な香りです。
ダブル洗顔不要なので、これ一つで落とすケアは完了します。また、まつげエクステをしている方でも使えるのも嬉しいポイントです。
SUQQU コンフォート メルト クレンジング クリーム

スピーディにメイクを落として、しっとりなめらかな肌へと導くクリームクレンジングです。
メイクを落とすというクレンジングの一番の目的を、スピーディに達成できるクレンジングなのが特徴。
体温と圧でとろける『メルティングソリッドオイル*』が配合されているので、肌の上でクルクルとマッサージしていると、クリームがオイルに変化して、なめらかにとろけます。
香りは、うるおいに満ちた三世冠の香りをベースに、肌がリフレッシュするような心地良く爽やかな花々にシトラスをアレンジした香りです。
*トリ(カプリル酸/カプリン酸/ミリスチン酸/ステアリン酸)グリセリル
エクサージュ クリアリィ クレンジングクリーム

やさしいテクスチャーでしっかりメイクオフをするクリームクレンジングです。
みずみずしいコクのあるテクスチャーのクリームが、肌にうるおいを与えながら、メイクや汚れをしっかりオフしてうるおいのある肌に導くクレンジング。
夏の紫外線ダメージによって硬くなっている肌をやわらげながらメイクオフ。メイクと一緒に角質によるくすみも一掃してくれます。
拭き取り・洗い流し両用なので、シーンに合わせて使えます。
まとめ

本記事では、クリームクレンジングの特徴や選び方、おすすめのクリームクレンジング10選をご紹介しました。
クリームクレンジングは、最初はクリーム状でもだんだんとオイル状に変化していくものが多いため、メイクを落としながらマッサージもできるものが多いことがわかりました。
ぜひ本記事を参考にして、クリームクレンジングを探してみてくださいね。
SHARE

片平 奈菜
日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ®︎資格・コスメライター®︎資格を持つ美容ライター。エステティシャンと美容部員の経験を活かし、20~40代向けの美容メディアでスキンケアやメイク関連の記事を執筆・監修している。