メイク

時間のない朝でもきれいに。おすすめ時短スキンケア&メイクをご紹介!

時間のない朝でもきれいに。おすすめ時短スキンケア&メイクをご紹介!

『朝のスキンケアやメイクで時間がかかる…。もっと時短ができるアイテムはないかな?』

このように思っている方も多いのではないでしょうか?時間のない朝は、できる限り早くメイクをしたいですよね。

そこで本記事では、時短ができるスキンケアやメイクアイテムを選ぶには、どのようなアイテムが良いのかをご紹介します。

最後におすすめの時短スキンケアとメイクアイテムを挙げていきますので、ぜひご覧ください。

CONTENTS

  1. 時短スキンケア&メイクとは?
  2. パーツ別時短スキンケア&メイク
  3. おすすめの時短スキンケア&メイクアイテム10選をご紹介!
  4. まとめ

時短スキンケア&メイクとは?

時短スキンケア&メイクとは、その名の通り時短ができるアイテムのことです。

ただ時短をしたいからと言って、スキンケアの工程を飛ばしてしまうと、肌トラブルの原因にもなります。ご自身の肌に必要な成分は入っているけど、いくつも重ねて使わないようなアイテムを選ばなくてはいけません。

朝の忙しい時間に少しでも時短をするためには、1つのアイテムに複数の役割のものが入っているアイテムを選ぶのがおすすめです。

パーツ別時短スキンケア&メイク

ここでは、パーツ別の時短ケアアイテムを選ぶポイントやおすすめを解説します。どのようなアイテムを選べば良いか分からない方は、チェックしてみてくださいね。

クレンジング

クレンジングは、毛穴の汚れがしっかり落ちるようなクレンジングバームがおすすめです。朝はクレンジング兼洗顔料のものを選ぶと、前日の保湿クリームの油分や汚れ、ほこりが取れますよ!

洗顔

洗顔は、泡状で出てくるタイプがおすすめです。泡立てる手間がかからないのが良いですね。炭酸泡の洗顔なら、毛穴の汚れまですっきり落としてくれたり、肌への刺激によって明るい肌印象にもなります。

また、バスルームの中ではなく洗面台で洗う方は、泡切れの良い洗顔料を選ぶと洗い流しが楽にできます。

保湿ケア

保湿ケアは、オールインワンジェルがおすすめ。化粧水・美容液・乳液・パックなどが1つでケアできるアイテムなので、朝の時短アイテムとして最適です。

また、さっぱりとしたテクスチャーのものが多いため、メイク前に使ってもメイクがヨレにくいのが人気の理由です。

ベースメイク

ベースメイクには、BBクリームやファンデーション、ルースパウダーなどのカテゴリーがあります。

それらの中で、肌の赤みやシミ、くすみなどをきれいにカバーしてくれる商品を選ぶと良いでしょう。

あまり肌悩みのない方は、BBクリームだけやルースパウダーだけでも良いですね。

ポイントメイク

ポイントメイクでは、アイシャドウにもチークにも、リップにも使えるアイテムを選ぶと良いでしょう。

『アイシャドウの色は決まったけど、それに合うリップの色が分からない。』と考えながらメイクをすると時間がかかってしまうこともあります。そのような方は、全部同じカラーで合わせられるアイテムを選ぶと良いでしょう。

おすすめの時短スキンケア&メイクアイテム10選をご紹介!

ここからは、おすすめの時短スキンケアとメイクアイテム10選をご紹介します。上記で解説したカテゴリーのアイテムを挙げていきますので、ぜひご覧ください。

ロゼット 夢みるバーム 海泥スムースモイスチャー

やさしくしっかりメイクオフするクレンジングバーム。

とろけてなめらかな『クッションバーム処方』で摩擦を軽減します。しっかりメイクもすぐになじんで落とす新感覚のクレンジングです。

クレイ:海シルト(清浄成分)で古い角質や汚れをかきとってオフします。
オイル:アボカド油(皮フ保護成分)で肌を保湿しながら汚れを溶かします。
酵素:プロテアーゼ(皮フコンディショニング成分)で肌のキメを整えながら、汚れを浮かせます。

種類は全4種類があります。下記で見ていきましょう。

  • リフトモイスチャー:大人の毛穴レス
  • リフトモイスチャー:敏感肌ケア
  • リンクルモイスチャー:乾燥小じわを目立たなくする
  • ブライトモイスチャー:なめらか透明感

これらの種類があるので、ご自身の肌に合った種類のものを選びましょう。

SHIRORU クリスタルホイップ

弾力のある炭酸濃度の高い1,000ppmの濃密泡でもちもち泡をキープします。毛穴よりも小さいマイクロ泡なので、擦らずに汚れを落とせます。炭酸泡で肌に刺激を与えることで、古い角質によるくすみのない明るい印象へと導きます。

また、コラーゲンやヒアルロン酸などの美容成分を92%も配合しているので、肌がつっぱりません。

香りはリラックスアロマのベルガモットの香りです。香りに癒されながら洗顔ができます。

炭酸泡洗顔はシュワシュワとするため、肌への刺激が強いと思う方もいますが、アルコールフリーでパッチテスト済みなので、敏感肌の方でも使いやすい使用感になっています。

soko カカオバターフェイスクリーム

美容成分をたっぷり含んだ、オールインワンフェイスクリームです。

べたつきを感じにくいさらっとした使用感で、ふわっととけるようなテクスチャーは忙しい朝の時短スキンケアにぜひ使っていただきたいです。

ジェルより軽いムースタイプなので、肌なじみが良いのが特徴。肌にまとわりつく感覚がないです。

香りはほんのりと甘いカカオの香り。カカオバターは、カカオ豆からとれる天然の植物性オイルです。とける温度は約34度と人間の体温に非常に近いです。

また、カカオ以外にも、抗酸化作用でおなじみのポリフェノールやビタミンEなどが配合されています。年齢肌が気になる方にもぜひ使っていただきたい商品です。

ビタロマン プレミアムフェイスプロテクトクリーム

肌の内側からしっかりと保湿・保護ケアをするために、天然の保湿成分である『トレハロース』を贅沢に配合しています。

トレハロースとは、砂漠などの厳しい環境で生き延びる動植物に存在している保湿成分のことです。

また、外的刺激の侵入を防ぎさらに保湿効果を高める『キシリトール』や肌荒れ防止成分として効果が期待できる『グリチルリチン酸ジカリウム』も配合されています。

オールインワンジェルなので、これ1つだけでスキンケアが完了するのは嬉しいですね。ふんわり香るラベンダーに包まれるので、寝る前の心地良いリラックスタイムを過ごせます。

コット biwa Light

化粧水・美容液・乳液・クリームの4つのステップが1つになったオールインワンクリームです。

顔だけでなく全身に使えます。3000 年もの昔から、“大王薬樹” と尊ばれてきた、栄養価の高い白びわの成分を使って作られたのがbiwa Light(ビワライト)です。

さらに、アロエベラ葉エキス(肌のキメを整える)やスクワラン(肌を和らげる)などの15種類の植物由来美容成分も配合されているので、肌を整えることができます。

テクスチャーは、さっぱりとした使い心地なのでベタつかないのが特徴。朝のメイク前のスキンケアに使いやすいですよ。

SONOKO ライトアップBB

これ1本でスキンケア効果、ベースメイク、色補正、UVカットができる多機能化粧下地です。

素肌のように軽いつけ心地ながら、くすみや毛穴はしっかりカバー。リッチな美容液成分が肌を若々しい印象に保つ、多機能BBクリームです。

カラーバリエーションは、ピンクとナチュラルオークルの2色です。SPF35・PA++++でUVカット効果も入っているので、日焼け止めいらずなところも嬉しいですね。

明るめの仕上がりがお好きな方や軽めのテクスチャーがお好きな方、透明感のある肌に見せたい方などにおすすめです。

独自配合の微粒子パウダーが配合されているので、すっと伸びて肌の凹凸を滑らかに整えます。さらに、皮脂吸収パウダー配合で、テカリやメイク崩れを防ぎ、塗りたての美しさが長時間持続します。

ベースメイクやファンデーションを重ねると、メイクの時間がかかったり、ヨレてしまったりするので、これ1本でベースメイクが完成するのは便利ですね。

&be クッションファンデーション

カバー力が高いのに、自然な仕上がりを両立するツヤ感のあるクッションファンデーションです。

肌の毛穴や色ムラをカバーして、自然なツヤ感と陶器のようになめらかな質感を実現しています。保湿成分が配合されているので、メイクをしながら肌にうるおいを与えます。 ノンケミカル処方で肌にやさしく、石鹸とお湯でオフできるのも特徴です。

ハイカバータイプのファンデーションにありがちな厚ぼったさはなく、みずみずしい自然な仕上がりとなっています。

カラーは全3色です。

  • ライトベージュ:肌を自然にトーンアップするライトベージュ。色白~普通肌の方に。
  • ベージュ:肌に馴染むスキントーンカラー。普通~健康的な肌色の方に。
  • オークルベージュ:肌をしっかりカバーするオークルベージュ。健康的な肌色の方に。

THREE アドバンスドエシリアルスムースオペレーター ルースパウダー

ポアレスな上質肌をキープするルースパウダーです。

肌にパウダリーな印象を残さずに、しっとりして均一な質感に。毛穴や赤みをふんわりとぼかしてくれます。薄付きなのに、これ1つでベースメイクが完了します。

また、弾力のあるバウンシングパウダーが軽やかに肌にフィットするので、メイク崩れしにくいのも特徴です。

カラーは、スムースマットとグロウマットの2色展開です。

9種の植物オイル(ティーシードオイルやアルガンオイル、ホホバ油など)が配合されているので、ルースパウダーではありますが、うるおいのある肌に仕上げます。

GENTY マルチラブパレット

アイシャドウやアイブロウ、ハイライト、チーク、リップに使えるマルチパレットです。

頬やTゾーン、目元などの光を集めたいパーツには、ハイライトを入れて、目元やリップにはクリームタイプのピンクのカラーを使うのがおすすめ。

コンパクトなサイズ感なので、ミニバッグやポーチに忍ばせて、外出先でのメイク直しもパパッと簡単に仕上がります。どのパレットも粉っぽさや厚みのないテクスチャーとなっています。異なる3つの質感を楽しめます。

ピンク系の『ウィズミーピンク』とオレンジ系の『フィールミーオレンジ』の2色展開となっています。

SHIGETA パーフェクトグロウ リップ&チーク

全成分の100%が自然由来で、天然色素の自然な発色が健康的なお肌を演出するリップ&チークです。

必須脂肪酸を豊富に含むローズヒップ、ラズベリー、ザクロが肌を守ります。やわらかなテクスチャーでなじみも良いので、メイクをしていることを忘れてしまうほど軽やかな仕上がりです。

また、栄養価が高いといわれているヒマシ油が唇をなめらかにして、やわらかな頬と唇へ仕上げます。

カラーは、大人の女性らしいエレガントでモードなニュアンスベージュ。リップやチークだけでなく、シェーディングとしても活躍します。

まとめ

本記事では、時短ができるスキンケアとメイクアイテムをご紹介しました。

スキンケアならオールインワンジェルなどで時短をして、メイクアイテムならベースメイクを1つで完全できるようなものを選ぶなど、工夫次第で朝の貴重な時間を節約できることが分かりました。

ぜひ本記事を参考にして、時短スキンケアとメイクアイテムを選んでみてくださいね。

この記事を書いた人

片平 奈菜

日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ®︎資格・コスメライター®︎資格を持つ美容ライター。エステティシャンと美容部員の経験を活かし、20~40代向けの美容メディアでスキンケアやメイク関連の記事を執筆・監修している。