ネイルケアアイテムで人気の『ninalu』全商品の特徴や使い方を徹底解説!

『ネイルケアをしたいけど、どのようなアイテムを揃えれば良いのかがわからない…。必要なアイテムが揃っているブランドはないの?』
このようなお悩みがある方も多いのではないでしょうか?確かにネイルケアは、さまざまアイテムを使わないといけないので、なにを買えば良いのかわかりにくいですよね…。
そこで本記事では、ネイルケアアイテムが揃っている『ninalu』の全商品について詳しくご紹介していきます。
ネイルケアアイテムをお探しの方は、ぜひご覧ください。
ninaluってどのようなブランド?

ninaluは、ネイルケアのプロであるネイルプランナーから得たノウハウによって開発された、指先・手肌をケアするブランドです。
ダメージの抑制だけでなく、保湿や年齢に応じたケアをすることで、美しい手に仕上げます。
全ての商品に、エネルギーに満ち溢れるスーパーフードと植物が配合されています。ビタミンA・C・Eが含まれているスーパーフードの『サジー』は栄養がたっぷり入っています。
サジー以外にも、それぞれのアイテムごとにオーガニック成分を配合しています。ふっくらとうるおいのある指先・手肌へと導きます。
また、人や環境、地球にやさしいクリーンビューティな取り組みもしています。
例えば、ストレスを感じないように、容器の使いやすさもこだわりの一つです。成分に関しても、手や爪のことを考えて作っているので、下記の8つの成分は配合されていません。
- シリコン
- パラベン
- 合成香料
- 鉱物油
- 防腐剤
- アルコール
- 石油由来成分
- 合成着色料
これらの成分は無添加となっています。
パッケージに関しては、リサイクル資材を積極的に使用することで、地球環境にも配慮しています。
さらに、全ての製造工程が日本で行われており、自然由来成分は100%となっています。動物実験も一切行っておりません。
このように、クリーンビューティを目指しているブランドです。
ネイルケアオイルの特徴

持ち運びに便利な筆ペンタイプのネイルオイルです。
つまみを回すだけの簡単なパッケージが使いやすくて好評です。
サジーオイルを始め、下記の4種類の天然由来のオイルが配合されています。
- アルガンオイル:皮膚を保護してツヤを与える
- ホホバオイル:肌の表面を保護して肌荒れを防ぐ
- スクワランオイル:肌なじみが良い
- モリンガオイル:エモリエント効果が高い、肌を乾燥から守る
このような4つの成分が配合されています。
テクスチャーはとろみがありますが、肌なじみが良いので、ベタつかないのが嬉しいポイントです。スマホやパソコンにもすぐに触れます。
香りは、グレープフルーツとレモン、アオモジの精油100%をブレンドした柑橘系のさわやかな香りです。
使い方は簡単。蓋を外して、つまみを時計回りに音がするまで回して、オイルが出てきたらキューティクルや爪の周りに塗布してなじませるだけで完了します。
1日に3〜6回が目安となっています。
レビュー
ここからは、Instagramに上げられているネイルケアオイルのレビューをご紹介していきます。
自宅でのセルフネイルケアを楽しくというコンセプトで、とってもお手頃😊毎日時間に追われて、ネイルサロンに行く時間な〜いという方にオススメ✨私もその1人😊隙間時間にお手入れできるのが魅力❣️もともと形がよくなく、酷使されている私の爪😭ニナルのセットで娘のような綺麗な形の爪になる事を目指します❣️
この投稿をInstagramで見る
実際にオイルをつけてみると、自然の素敵な香り…しっとり&さっぱり!爪がウルウルキラキラなりました🥺
私は乾燥肌で特に爪周辺は酷く、毎年の悩みです😅今年の秋冬は、そんな悩みともおさらばできそうです。肌身離さず持ち歩きます!コンパクトなのでポーチにもサッと入りました🫶🏻
この投稿をInstagramで見る
スティック型🖋なので、どこ行くにも携帯したくなるしネイルボトル型のものよりも塗りやすくてお気に入りです
📍ホームケアは、もちろん職場で、ささっとお出かけ旅行にも
🖇カチカチっと適量を出して、ささっと塗布できるスマート設計です
🖇香りは、爽やかさが好き。レモン、グレープフルーツ、アオモジが主のすっきり感
スーパーフードや植物を配合した100%ナチュラル由来成分、精油のみを用いたオーガニックプロダクトなので、その後抵抗なくお料理や手仕事、スマホ操作やパソコン仕事ができちゃうのが嬉しいです。
この投稿をInstagramで見る
ディープモイストオイルの特徴

ネイルケアだけでなく、顔や髪、身体にも使用できる保湿美容オイルです。
皮膚と近い成分が角質まですっとなじんでみずみずしいハリ感のある肌に仕上がります。
サジーオイルを始め、整肌成分のニンジン根エキスやローズヒップオイル、ボラージオイル、モリンガオイル、ホホバオイル、スクワランなどのエモリエント成分が配合されています。
乾燥が気になる肌や年齢による肌トラブルにもアプローチしてくれる点が嬉しいですね。
テクスチャーは、オイルのベタつきが気にならないサラッとしたテクスチャーです。香りはベルガモットやマンダリンオレンジ、サンダルウッドなどの精油100%のブレンドした香りが楽しめます。
手の甲に付けてやさしくなじませます。もし顔に使う場合は、化粧水の前に使うことで、肌が柔らかくなってなじみが良くなるのでおすすめです。
また、髪に使う時は2〜3滴を毛先を中心になじませます。
レビュー
ここでは、ディープモイストオイルのレビューをご紹介します!
すべての商品が天然由来成分100%で精油のみをブレンドした香りの為、使った時の香りにも癒される〜🌿
自然の香りを知りすぎてしまったせいか、年々人工的な香料が苦手になってきてしまったのでありがたい🥺今週は心身ともにケア週間になりました🌼
この投稿をInstagramで見る
プロテクトハンドクリームの特徴

手肌を乾燥や肌荒れから守ってくれるハンドクリームです。
サジーオイルを始め、下記の6種類の美容成分が配合されています。
- スクワランオイル:肌なじみが良い
- ミツロウ:肌をなめらかにする
- ザクロ果実エキス:保湿効果が高い
- ラベンダー花エキス:タンニン・リナロール・リモネンなどを含む
- エクトイン:保水力の高い環状アミノ酸
- アロエベタ葉エキス:肌にうるおいを与えて整える
このような成分が配合されています。ベタつかず、角質まで浸透して肌表面の水分蒸発を抑えてくれるので、付けたてのしっとりとした肌が長く続きます。
手に塗った後のベタつきが苦手な方が多いのですが、プロテクトハンドクリームは、サラッとしていてすぐに肌になじむので、使いやすいですよ。
香りは、ラベンダーやスパイクラベンダー、ローズマリーなどの精油100%をブレンドした心安らぐハーバルな香りです。
オリエンタルビターオレンジ プロテクトハンドクリームの特徴

大人気のプロテクトハンドクリームに『オリエンタルビターオレンジ』の香りが数量限定で登場しました。
太陽の日差しを浴びたオレンジとベルガモットのみずみずしい香りに、甘く濃厚なイランイランが入った香りです。
さらに、フランキンセンスやバニラ、パチュリのウッディオリエンタルなベースの香りでさらに温もりを与えます。これからの季節に使いたい香りですね。
上記のプロテクトハンドクリームと同様に、スクワランオイルやミツロウ、ザクロ果実エキスなどの6つの美容成分が配合されています。
秋冬の寒い季節におすすめの『オリエンタルビターオレンジ』の香りを、ぜひ楽しんでくださいね。
エメリーボードの特徴

爪先を整えるために使用するエメリーボードです。
爪に負担をかけず、長さや形を整えられます。両面仕様で爪端も削りやすく、細かい部分まで簡単に整えられます。
グリッド数は両面180で2本セットです。ちなみにグリッドとは、ネイルファイルの目の粗さを表す数字で、数字が大きいほど、目が細かくなっています。
また、初めてエメリーボードを使う方も、安心して使えるように、『使い方説明書』が同梱されているとのこと。エメリーボードの持ち方から、使い方のポイントなどが記載されています。
ここからは、3種類の爪の形について解説していきます。自分の爪はどの形が良いのかを知りたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 爪が小さい方:先端が丸いラウンド型がおすすめ。定番の形となっています。できるだけ爪を短くしたい方や割れやすい方に。
- 爪をきれいに見せたい方:全体が丸いオーバル型がおすすめ。指をすらっと見せたい方に。
- 長さも割れにくさも欲しい方:角がスクエアオフがおすすめ。再度がストレートなので長さが出しやすいけど、角が丸くなっているので日常生活も過ごしやすいタイプの形です。かっこいい印象に。
このように、なりたい印象や爪のお悩みによって、おすすめの形は異なります。ぜひ自分に合った形を見つけてくださいね。
スポンジバッファーの特徴

爪へのあたりが柔らかいスポンジバッファーです。
爪のバリ(削り残し)取りや爪表面の凹凸をなめらかにするために使います。
グリッド数は、表面180/裏面220の1本入りです。グリッドとは、ネイルファイルの目の粗さを表しています。数字が大きいほど、目が細かくなります。
サイズが大きいので使いやすいのが嬉しいですね。上記のエメリーボードと同様に、使い方が記載されている説明書が同梱されています。
シャイナーの特徴

シャイナーとは、ツヤのある爪に仕上げるための爪の表面を磨くアイテムです。
爪表面の凹凸をならすグリーン面と、仕上げに磨くホワイト面の両面仕様です。
爪表面がツヤツヤになるので、普段ネイルをしない方でも、このシャイナーを使って磨くだけできれいな爪に仕上がります。
ギフト巾着

ポーチとしても使えるギフト巾着です。
ナチュラルなコットン生地にninaluのロゴ入り。リボンをキュッと絞るだけで簡単にラッピングが完成します。ギフト用を検討されている方におすすめです。
ninaluのQ&A

ここでは、ninaluのアイテムや爪に関するQ&Aをご紹介します。使い方が分からない方や爪にお悩みがある方は、ぜひご覧ください。
Q:なぜninaluはネイルケアのブランドを立ち上げたの?
A:元々ネイルサロンを運営してきましたが、コロナ禍において、手荒れの相談やサロンに来られない方も増えてきました。そこで、サロンに来られない方もセルフケアができるようにと、ネイルケアブランドを立ち上げました。
手は顔の次に見られているパーツなので、きれいを保ちたいということと、自分の手はいつも視界に入るので、自信にも繋がり生活にハリが出るのが嬉しいですね。
Q:ninaluのアイテムに配合されているサジーってどんな植物?
A:サジーとは、紫外線の強い高山や日照りの強い砂漠地帯でもたくましく生息する、生命力が強い植物です。一粒に200種類もの栄養素が含まれているので、栄養価が高く、スーパーフードと呼ばれています。
Q:爪切りをすると、二枚爪の原因になる?
A:爪切りは爪に対して刺激が強いので、二枚爪の原因になることもあります。負荷の少ないエメリーボードを使用するのがおすすめです。
まとめ

本記事では、ninaluのネイルケアアイテム全商品を解説し、それぞれのメリット・デメリット、レビューを挙げてきました。
どれも手肌のことを考えて作られている素晴らしい商品ですね。
ネイルケアをしたことがないという方は、まずは爪や指先の乾燥から守ってくれるネイルケアオイルから始めてみてはいかがでしょうか?
ぜひ本記事を参考にして、ネイルケアをしてみてくださいね。
SHARE

片平 奈菜
日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ®︎資格・コスメライター®︎資格を持つ美容ライター。エステティシャンと美容部員の経験を活かし、20~40代向けの美容メディアでスキンケアやメイク関連の記事を執筆・監修している。