揺らぎ肌でお悩みの方必見!水分保持力の高いスキンケアブランド『HALCA』の全アイテムを徹底解説!

『肌の揺らぎが気になるので、新しくスキンケアを一式揃えたい…。HALCAのスキンケアが気になるけど、どのような特徴があるの?』
このように思っている方も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、HALCAのブランドの概要や各アイテムの特徴、メリット・デメリット、レビューなどをご紹介していきます。
HALCAのスキンケアを使ってみたいと思っている方は、ぜひご覧ください。
HALCAってどのようなブランド?

揺らぎ肌の原因は、肌の水分不足が多いことに着目して、作られたブランドです。
肌の乾燥をケアするには、水分保持ができる肌を育むことが大切なのです。
そこで、HALCAでは、八ヶ岳山麓の天然水である『女取水®︎』をベースとして、天然由来の希少な原材料を厳選しています。
- ITハナビラタケ(ハナビラタケエキス)
- 発酵ローズハチミツ(グルコノバクター・ハチミツ発酵液)
- ブドウ種子ポリフェノール(ブドウ種子エキス)
これらの3つの原料を独自の比率で配合したものが、『ナチュラルヒーリングコンプレックス』です。これらの成分がHALCAの全商品に配合されています。
HALCAの商品は全部で4種類あります。
朝のアイテムは、洗顔→化粧水→ジェルクリームの順で使い、夜のアイテムは、クレンジング→化粧水→ジェルクリームの順で使います。
夜に使うクレンジングの後には、洗顔をする必要がないので、簡単にスキンケアが完了する点が嬉しいポイントですね。
香りは、HALCAのアイテムにすべてに含まれるゼラニウム* のほんのり甘いフローラルの香りなので、スキンケアをしながら気分をリフレッシュできますよ。
*ニオイテンジクアオイ油、ニオイテンジクアオイ水
クレンジングウォーターの特徴

保湿をしながらメイクをオフできるクレンジングウォーターです。
乾燥によるくすみが気にならない肌へと導く、夜のリセットタイムに。
たっぷりの水分がベースとして配合されているので、肌に負担をかけずにクレンジングができます。メイク汚れと一緒に皮脂もするんと落としてくれるので、W洗顔は不要です。
コットンにたっぷり含ませることで、水で流すようにするんとメイクをオフすることができます。コットンを使えばムラなくオフでき、目元や口元などの細かい部分も落としやすいです。
また、コットンとウォータークレンジングさえあれば、これまで洗面所でないとできなかったメイク落としが好きな場所でも行えます。
リビングで一息つきながらメイクを落としても良いですし、旅行やジムの時にも使いやすいのが嬉しいですね。
メリット・デメリット
メリット
- ウォータークレンジングなので、水のようなサラッとしたテクスチャー
- W洗顔をしなくても良いのが嬉しい
- 水で肌にうるおいを与えながらメイクオフができる
デメリット
- コットンを使うのが面倒…
- ウォータークレンジングなので、濃いメイクは落ちにくそう
クリーミーウォッシュの特徴

しっとりしなやかなクリーミーウォッシュです。
美容成分配合のクリーミーな泡で、朝のスキンケアを贅沢な時間に。
クリーミーでキメ細かい泡が、古い角質をやさしくオフしてメイクノリの良い、キメの整った肌へと導きます。
また、保湿が期待できる発酵ローズハチミツ(グルコノバクター・ハチミツ発酵液)を配合しているので、さっぱりとした洗い上がりなのに、うるおいを長く保ちます。
泡の硬さはしっかりとしたもちもちな泡となっています。泡立てネットを使うと、すぐにもちもちとした泡を作ることができるのでおすすめです。
エッセンシャルローションの特徴

美容液級のうるおいのエッセンシャルローションです。
使い続けることで、揺らぎのない肌へ導くとろみのある、なめらかなテクスチャーのローション。
肌荒れを防いでバリア機能をサポートする、アラントインやアミノカプロン酸を配合しています。揺らぎが気になる方にも、みずみずしくうるおいを抱え込んだ肌へ導きます。
全アイテムに配合されている、『ナチュラルヒーリングコンプレックス』に加えて、保湿力がアップする『ヒアルロン酸』も配合されているので、肌を整えてうるおいも与えます。
レビュー
ここでは、Instagramに寄せられた、エッセンシャルローションのレビューを挙げていきます。
体内はほとんどが水分だし、化粧水の原料の中で1番分量多いのが水。だからこそ八ヶ岳山麓の良質な水にこだわったHALCA。
ゆらぎ肌にしっかり寄り添ってくれてしっかりお肌に水分を入れてくれます。とろ〜っとした化粧水だけどお肌がすぐに吸収してくれるのが分かる。
もっちもち。調べてみると、ヒアルロン酸より約1.2倍の保湿成分が入ってるハナビラタケエキスや、希少なローズハチミツを発酵した発酵ローズハチミツ、そしてブドウ種子ポリフェノールでエイジングにもアプローチしてくれるそう。
しかも合成着色料、合成香料、鉱物油、パラベンフリーです。ネットかハンズにしかないところとなんかまた魅力なんだよなー。知る人ぞ知るいいやつ👍🏻
この投稿をInstagramで見る
八ヶ岳山麓の天然水をベースにヒアルロン酸より保湿力の高い、ITはなびらたけのエキスなど天然由来成分が配合されてるそう😊
翌朝も乾燥でつっぱることもなく肌に馴染みながら潤いを保ってる感じがして保湿力の高さを感じられるエッセンシャルローションとジェルクリームだよd(*¯︶¯*)
この投稿をInstagramで見る
ジェルクリームの特徴

とろけるようになじむ、心地良いジェルクリームです。
うるおいを閉じ込めて、みずみずしさをしっかりキープします。
みずみずしい素肌へと導いてくれる、『ダイズ発酵エキス』や『アロエベラ葉エキス』、『ニンジン根エキス』を配合しています。
さらに、ヒトの皮脂に近い組成で、水分を抱えこむオレンジラフィー油も配合されているので、肌にさらっとなじみます。
軽いジェルクリームのテクスチャーなのに、翌朝もしっとり感がつづきます。少量でも良く伸びるのが特徴です。夏場やクリームのベタつき感が苦手な方におすすめのテクスチャーです。
メリット・デメリット
メリット
- ジェルクリームなのでベタつきにくい点が良い
- 翌朝もしっとりしているのは良い
デメリット
- ジェルクリームなので、乾燥が気になる方には物足りないかも…
- ジャータイプなので、衛生面が心配
レビュー
ここでは、Instagramに寄せられた、ジェルクリームのレビューを挙げていきます。
ジェルクリームはしつこいしっとりさが無くて、さっぱりしてるんだけど保湿力があって、あと香りがすごく好きで♡翌日も秋冬ならではの、昨日たくさんケアしたのに乾燥してるな、、という感じがありませんでした!✨⠀
この投稿をInstagramで見る
ジェルクリームは、見た目より濃厚な使い心地なのにサラッとしています。不思議!?翌朝まで肌をしっかりと保湿。ゼラニウムの香りに安らぎを感じます。ただいま、絶賛アレルギーで肌の調子の浮き沈みが激しいですが安心して使えます。
この投稿をInstagramで見る
HALCAのQ&A

ここでは、HALCAに寄せられているQ&Aをご紹介していきます。使い方の疑問や肌悩みなど、気になる点がある方は、ぜひご覧ください。
Q:クレンジングウォーターでは、メイクが落ちているか不安です。
A:オイルタイプやクリームタイプのように、しっかりめのクレンジングに慣れている方は、最初はそう感じるかもしれません。
しかし、洗浄力の強い油分を配合したクレンジングは、肌に必要な水分や油分も奪ってしまうため、揺らぎ肌の方には刺激が強すぎてしまうのです…。
HALCA ウォータークレンジングは、水分がベースとなっており、たっぷりコットンに含ませることでメイクを浮かせて落とします。コットンを使うことで、まんべんなく顔全体のメイクを汚れを確認しながら落とすことができます。
Q:クレンジングや化粧水の時にコットンを使用するのが面倒に感じます。
A:コットンは正しく使用すると、メイク落としでも化粧水のパッティングでも、肌のすべての面をきれいに整えてくれます。また、リンパに沿ってなぞらせることでマッサージ効果も期待できますよ。
Q:泡立てネットを使用しなくてはいけないのでしょうか?
A:HALCAでは、肌へのやさしさにこだわっているので、泡立てネットでしっかりした泡を作ることをおすすめしています。
弾力のある泡を肌に乗せることで、ゴシゴシと擦らなくても余分な汚れや角質を吸着して落とせます。
Q:とろみがついた化粧水は、角質まで浸透していないような気がします。
A:HALCA エッセンシャルローションは、保湿成分を多く含むため、とろみのあるテクスチャーとなっています。
べたつきが気になる方は、1回の量を2回に分けて、少量をしっかりと押さえ込むようにしてなじませるのがおすすめです。ふっくらと水分を含んだ仕上がりを実感いただけますよ。
Q:普段クリームはベタつくので使用していませんが、使った方が良いのでしょうか。
A:乾燥やカサつきが気になる方には、クリームの使用をおすすめしています。
クリームは、油分によって水分の蒸発を防ぐ役割。せっかく化粧水や美容液などで水分を補っても、蒸発してしまったら乾燥してしまいます。
HALCA ジェルクリームは、肌になじみやすいジェルクリームなので、クリームが苦手な方にも使いやすいアイテムです。
まとめ
本記事では、HALCAのスキンケアアイテム全商品を解説し、それぞれのメリット・デメリット、レビューを挙げてきました。
4つのアイテムの全てに『ナチュラルヒーリングコンプレックス』が配合されている点や水分を保持して、環境に左右されない肌をキープする点などが魅力的なブランドだと感じました。
ぜひ本記事を参考にして、HALCAのアイテムをお手に取ってみてくださいね。
SHARE

片平 奈菜
日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ®︎資格・コスメライター®︎資格を持つ美容ライター。エステティシャンと美容部員の経験を活かし、20~40代向けの美容メディアでスキンケアやメイク関連の記事を執筆・監修している。