カバー力と保湿力が高いってホント?銀座ステファニーの大人気&新商品のクッションファンデーションをご紹介!

『クッションファンデーションを使ってみたい…。でも、テクスチャーや保湿力などによってさまざま種類があるので、選ぶのが難しい』
このようにお悩みの方も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、筆者が気になっている、銀座ステファニーの大人気のAluce luce plus クッションファンデーションと11月に発売される新商品のBIVABOO ベルベットジュエルクッションをメインにご紹介していきます。
さらに、その他のスキンケアアイテムやベースメイクアイテムも挙げていきますので、ご自身のお好みのテクスチャー・仕上がりのアイテムが見つかるかと思います。
クッションファンデーションを探している方は、ぜひご覧くださいね。
銀座ステファニーとは?

「いつまでも美しく輝くために」を具現化するため、スキンケアやメイクアップのビューティーケアに加え、インナーケアやヘアケア、ボディケアを展開しているブランドです。
メイクアップはクッションファンデーションを中心に、インナーケアは、プラセンタや乳酸菌などのサプリメントを中心に販売しております。
そのような、さまざまカテゴリーのアイテムの中から、今回の記事では、主にビューティーケアのベースメイクアイテムについて詳しく解説していきます。
Aluce luce plus(アルーチェルーチェプラス)クッションファンデーションの特徴

Aluce luce plus クッションファンデーションは、高いカバー力なのに、薄付きでツヤ肌になれるクッションファンデーションです。現在、250万個以上*1 も売れている大人気商品です。
今までの機能はそのままに、肌への密着度とカバー力がさらにアップしたとのこと。
美容液・日焼け止め・化粧下地・ファンデーション・コンシーラー・ハイライトの1つ6役なので、これ一つでベースメイクが完成します。
日焼け止めとしては、SPF50+・PA++++の国内最高基準*2 のUVカット効果があるので、レジャーや暑い日でも使えるのが嬉しいですね。
また、肌の乾燥が気になる方にもお使いいただけるように、美容成分を約70%も配合しています。コラーゲンやツボクサエキス、モリンガ種子エキス、オーロラヒアルロン酸などの保湿成分が豊富に配合されています。
しっとりうるおいながらメイクができるのは嬉しいですね!
マスク生活にも対応しているので、マスクによる擦れにも強い処方となっています。パフの形状も使いやすいようにリニューアル。ドロップ型の尖った部分で小鼻や目の際にも塗りやすくなっています。
このようなパフの形状は今まで使ったことがなかったので、とても気になっています!
カラーは2色展開。健康的な肌色の方はナチュラルオークル、明るめの肌色の方はナチュラルベージュを選ぶと良いでしょう。
*1 Suhadabi Aluceクッションファンデーション、Aluce luceクッションファンデーションの本体・リフィル/各色の合計=2,588,482個 集計期間2019年4月1日〜2022年2月28日
*2 日本化粧品工業連合会基準
メリット・デメリット
メリット
- カバー力が高い点が良い
- しずく型パフなので、細かい部分にも塗りやすい
- UVカット効果が高いので暑い日でも安心
デメリット
- 保湿力が高い分、少しベタつく
- カラー展開が2色しかなくて肌に合わない場合がある
Aluce luce plus クッションファンデーションのレビュー
細かい粒子が肌の表面の凹凸を埋め、光を拡散✨下地・日焼け止め効果があり、美容液成分を70%も配合🥰肌に柔軟に密着し、ヨレない・落ちにくい・しっかりカバー🙆🏻♀️仕上がりは、サラサラでセミマットな感じ🌈
使い心地
日焼け止めやハイライトもできる1つ6役は、便利🤭💕カバー力は普通かな🤔少量で全体をカバーできる!ほのかにローズの香りがして上品🌹
良いとこ・悪いとこ
- みずみずしく、塗ったあとも乾燥しにくい🙆🏻♀️
- 夕方までほとんど崩れなかった!!
- ちょっとお高めなのと、量つけると塗った感がある…💦
https://www.instagram.com/p/Chmc6ECrgJd/?utm_source=ig_web_copy_link
ひとつで美容液・日焼け止め・化粧下地・ファンデーション・コンシーラー・ハイライトの役割をこなしてくれる超多機能なクッション☆クッションひとつで済むのって本当に楽です!
カバー力もかなり高いです。ニキビ跡や赤み、薄いシミなどは問題なく隠れると思います。かなり伸びがいいので、パフに取る量には気をつけないと少し厚塗りになってしまいます。注意!
ソフトフォーカス効果で光を集めて、より肌をきれいに見せてくれる効果も☆だからハイライトの役割もあるんですね!こんなに便利なの…本当に嬉しい!旅行にももってこいのアイテムです♡
https://www.instagram.com/p/ChV-fDWrCd6/?utm_source=ig_web_copy_link
香り
ほんのりいい香り
使った感想
どこか昭和レトロ感のあるパッケージデザインで「古くて新しい」のがオシャレですね。弾力性のあるパフの使い心地がいいですね♪少量でもよく伸びてカバー力もあるのでコンシーラーいらずな点がよいと思いました。
https://www.instagram.com/p/CfpteiZvsK3/?utm_source=ig_web_copy_link
新商品のBIVABOO(ビバブー)ベルベットジュエルクッションの特徴

11月17日(木)より新発売されるBIVABOO ベルベットジュエルクッション。
崩れにくいファンデーションにすることで、「解けない魔法」のような持続的メイクアップ効果を目指した商品です。
ラメラ構造でコーティングしたエッセンスコートパウダーが配合されているので、肌に滑らかにフィットして崩れにくくなっています。さらに、高密着のオイル(トリエチルヘキサノイン)で肌にうるおいも与えてくれます。
年齢肌にも嬉しいナイアシンアミドやレチノールなどの美容成分に加えて、11種類の植物由来成分も配合されています。
クッションファンデーションは、ツヤ感のある商品が多いですが、ツヤがテカリに見えてしまうこともありますよね。そこで、BIVABOO ベルベットジュエルクッションでは、セミマットな質感でベルベットな肌へと仕上がるテクスチャーとなっています。
皮脂が気になる方にも使いやすそうですね!
SPF50+・PA++++のUVカット効果があるので、日焼け止めいらずのクッションファンデーションです。カラーは、ライトとミディアムの2色展開となっています。
メリット・デメリット
メリット
- セミマットなクッションファンデーションなのが珍しくて良い
- マスクをしていても崩れにくいのが良い
- 崩れにくいだけでなくうるおいも与えてくれる点が良い
デメリット
- ツヤ肌が好みの方には不向き
銀座ステファニー その他の商品もご紹介!

銀座ステファニーでは、上記でご紹介したアイテムの他にも、さまざまなスキンケアアイテムやベースメイクアイテムが販売されています。
ここからは、その他の7つのアイテムを挙げていきます。それぞれのアイテムの違いを比較しながら検討してみてくださいね。
エバメール ゲルクリーム ジャー180

水分80%の多機能オールインワンゲルクリームです。
上質な水と天然由来の保湿成分(アボカド油やスクワラン、コラーゲンなど)が配合されているので、高保湿で肌への刺激も少ないのが特徴です。
顔以外にも全身に使えるので、これ一つでお風呂上がりのケアが完成します。
テクスチャーはとろっとしているので、乾燥が気になる冬の時期にも物足りなさを感じません!
MAZARAN(マザラン) ウォータフルオールインワンジェル

植物由来成分を100種類以上配合しているオールインワンです。
化粧水・乳液・クリーム・美容液・マッサージの1つで5役のオールインワンなので、毎日のスキンケアが楽になります。
また、塗ってから約90秒でサラサラになるので、朝のメイク前にも使いやすいのが特徴。
容器はスリムなチューブタイプになっているので、持ち運びしやすいのも嬉しいですね。容器の厚さは2cmなのに、なんと120gも入っています。
ODELIA(オディリア) リンクル&ホワイト AIOクリーム

シワ改善とシミ*予防のWの機能がある有効成分『ナイアシンアミド』が配合されている、クリーム&ジェルのオールインワンです。
オールインワンだと、年齢肌には物足りないのではないかと思っている方に、ぜひ試していただきたいアイテムです。
1つで10役のオールインワンなので、保湿はもちろんのこと、マッサージクリームなどとしても使えます。
- 化粧水
- 美容液
- 美白*美容液
- 抗しわ美容液
- 乳液
- クリーム
- アイクリーム
- パッククリーム
- マッサージクリーム
- ネッククリーム
これらの役割があります。
また、成分としては植物性スクワランやホホバ油、ヒメフウロエキスなどの16種類のうるおいサポート成分が配合されています。
*メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐ
ODELIA(オディリア)ルミナスフィットクッションファンデーション

年齢を重ねると、肌の色がくすんできて、黄くすみが起こることがあります。
こちらのクッションファンデーションは、カラーコントロール機能のライトリフレクティングパウダーが、メイクアップ効果によって『黄くすみ』をカバー。
また、カバー力だけでなく、肌に付けた瞬間にしっとりとするので、まるでスキンケアをしているようなうるおい感があります。
美容液・日焼け止め・化粧下地・カラーコントロール・ファンデーション・コンシーラー・ハイライトの1つで7役となっているので、これだけでベースメイクが完成します。
日焼け止めは、SPF50+・PA++++なので、しっかりと紫外線からカバーしてくれますね。カラーは、ナチュラルベージュとナチュラルオークルの2色展開です。
PLACENTIST(プラセンティスト)クッションファンデーション

肌の乾燥が気になる方必見!美容成分を72.9%も配合したクッションファンデーションです。
- プラセンタ美容液:肌本来の美しさを引き出すプラセンタ。しっとりうるおう
- ワンダーエキス:肌を守る力がある。ハリ感や弾力感をサポート
- ロイヤルブーケ:ダマスクバラやシャクヤク、アヤメなどのロイヤルフラワーとローヤルゼリーを含んだ成分
これらの美容成分が配合されているので、しっとりとうるおい、パックをしているようにうるおいます。
また、ファンデーション・メイク下地・美容液・コンシーラー・日焼け止めの1つで5役のクッションファンデーションです。
薄付きなのに、シミやくすみもしっかりカバーしてくれるので、コンシーラーがいらないのが嬉しいですね。
カラーは、ライトベージュとベージュの2色展開となっています。
PURE’D 100 PERFECTION(ピュアード100バーフェクション)クッションファンデーション

肌のツヤ感やうるおいを与えてくれるクッションファンデーションです。
保湿成分である、コラーゲン・ヒアルロン酸・セラミドなどが配合されているので、みずみずしい肌を保ちます。
また、光の拡散率を高めるブルーミングローズパウダーも配合されているので、肌に発光して自然なツヤ感を出してくれます。さらに、皮脂吸着パウダーである、グリーシーオフパウダーが、テカリを抑えてメイク崩れを防ぎます。
SPF50+・PA+++なので、日焼け止めいらずなのも嬉しいですね。カラーは、ライトベージュとナチュラルベージュの2色展開です。
サンブロックルーセントパウダーex

UVケアと肌色コントロールができるUVパウダーです。
メイクの上に乗せるだけで、紫外線カットと肌のくすみや色ムラを飛ばして輝きをプラスさせます。
5色のパウダーが入っているので、色を混ぜたり単色で使ったりと、その時の気分で使い分けられます。
- サーモンピンク:血色感
- イエロー:色ムラ補正
- オレンジ:肌色を均一に
- ブルー:赤みをカバー
- パープル:透明感アップ
このように、カラーによって肌色がコントロールできるのが特徴です。
UVカット効果は、SPF45・PA+++となっています。上記でご紹介したクッションファンデーションのメイク直しや日焼け止めの塗り直しにぜひ使いたいアイテムですね。
newmeのリアル店舗での体験・販売

newmeのリアル店舗では、銀座ステファニーのクッションファンデ5種類とオールインワン3種類が体験できます。
その中でも、11月17日に発売予定の新商品『BIVABOO ベルベットジュエルクッション』は、newmeだけの先行販売となっています。
どのクッションファンデーションにも相性の良い、UVパウダーの『サンブロックルーセントパウダーex』もお試し可能です。
ぜひnewmeのリアル店舗に足を運んでみてくださいね。
クッションファンデーションについてのQ&A

Q:クッションファンデーションを使う時に、塗りすぎてしまいます。付け方のコツは?
A:額と鼻、両頬、あごに5点置きをしてからパフで中心から外側に向かって伸ばしていきます。最初はパフをスライドさせながらなじませて、最後はポンポンとスタンプを押すように叩き込みます。
Q:クッションファンデーションは、メイク直しには使えますか?
A:はい。使えます。通常のファンデーションを重ねると、肌のくすみが気になってしまったり粉っぽくなってしまったりするものですよね。クッションファンデーションならみずみずしい仕上がりになるので、メイク直しにおすすめです。コンパクトなサイズ感なので、持ち運びしやすい点も嬉しいですね。
Q:クッションファンデーションにUVカット効果が入っていても、日焼け止めは塗り直さないといけないの?
A:はい。メイク直しの時に、クッションファンデーションを上から重ねるか、最後にご紹介した『サンブロックルーセントパウダーex』を乗せることで、塗り直しができますよ。
まとめ

本記事では、銀座ステファニーのベースメイク商品を中心にご紹介いたしました。
特に、大人気のAluce luce plus クッションファンデーションを始めとするクッションファンデーションは、さまざま種類のアイテムがありますので、ご自身のお好みのテクスチャーや機能のものを選べる点が良いですね。
また、11月からの新商品のBIVABOO ベルベットジュエルクッションは、セミマットな質感なので、今までのクッションファンデーションとは一味違う仕上がりになります。
ぜひ本記事を参考にして、銀座ステファニーのベースメイクを選んでみてくださいね。
SHARE

片平 奈菜
日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ®︎資格・コスメライター®︎資格を持つ美容ライター。エステティシャンと美容部員の経験を活かし、20~40代向けの美容メディアでスキンケアやメイク関連の記事を執筆・監修している。