商品紹介

髪のお悩み別に選べるFLOWDIAのシャンプー&コンディショナーを徹底深堀り!

髪のお悩み別に選べるFLOWDIAのシャンプー&コンディショナーを徹底深堀り!

『髪が傷んでいてうねりや広がりが気になる…。FLOWDIAのシャンプー&トリートメントはどのような特徴なのかを知りたい』

このように考えている方も多いのではないでしょうか?

髪や頭皮のトラブルは、乾燥によるダメージが原因なのか、または年齢を重ねることで髪のケラチン不足が原因でダメージを受けているなど、その方によって原因は異なります。

また、もともとの髪の太さや髪質によっても、選ぶべきアイテムは変わってきます。

そこで本記事では、デミコスメティックスの最高峰ヘアケアブランド『FLOWDIA』をご紹介します。さらに、市販のヘアケアとは異なるサロン専売品のすごさも挙げていきます。

ダメージケアラインとエイジングケアラインの2つのラインがあるので、ご自身の髪の状態に合わせてお選びくださいね。

CONTENTS

  1. FLOWDIAの商品概要
  2. FLOWDIAの人気シリーズ『エイジングケアライン』
  3. ダメージケアラインの詳細
  4. ほんとに人気なの?FLOWDIAの口コミをご紹介!
  5. FLOWDIAのデメリットってあるの?
  6. まとめ

FLOWDIAの商品概要

FLOWDIAは、2011年に発売が開始された、デミコスメティックスの最高峰ヘアケアブランドです。発売までに7年の歳月をかけて開発し、2022年にはエイジングケアラインを発売いたしました。

FLOWDIAには、ダメージケアラインとエイジングケアラインの2つのラインがあります。それぞれの違いや特徴について、下記の表でまとめていきます。

ダメージケアラインエイジングケアライン
特徴髪のダメージの空洞部分にだけ反応して、補修成分をケア。大きな空洞にも高い補修効果を発揮。ケラチンの密度が低下した髪内部に、『反応型アミノ酸』を浸透させることで、うねりや癖のない扱いやすい髪へ導く。
髪や頭皮のお悩み・髪のボリュームダウン

・髪が絡まりやすい

・硬くなった髪

・ダメージによる乾燥

・髪のボリュームダウン

・髪のごわつき

シャンプー&トリートメントの種類・スプリングリフト

・スリークライト

・スリークモイスト

・ディープモイスト

・グランストレッチ

・グランメロウ

アウトバストリートメントの種類・リペアエマルジョン

・ストレッチパフ

・グランドオイル

・モイストケアミルク

・リニューイングエッセンス

・フローラスパ

それぞれのラインでこのような違いがあります。髪質やお悩みに合わせて選べる点が嬉しいポイントですね。

『でも、それって他の商品でも同じじゃない?』

このように思うかもしれません。そこで次に、FLOWDIAがなぜおすすめなのかを解説していきます。

FLOWDIAのココがすごい!

FLOWDIAは、ダメージケアラインとエイジングケアラインの2つに分かれているので、まずは、どちらのラインにするかを決めてから、そこからさらに髪質やお悩み別に選べるように種類がたくさんあります。

シャンプー&トリートメントだけでなく、アウトバストリートメントまで、髪質や用途に合わせて選べる点が特徴です。

また、天然由来の毛髪補修成分や頭皮保護成分などが豊富に配合されているので、ヘアダメージや乾燥、ボリュームダウンなどのお悩みに対応できます。

さらに、FLOWDIAは市販のヘアケアではなく、サロン専売品となっています。美容院で使われているヘアケアアイテムなので、頭皮や髪へのダメージが少なく、補修力も高いことも特徴の一つです。

髪本来の自然なツヤ感を出すことやダメージ部分のみに反応して補修することなどにこだわって作っています。

FLOWDIAの人気シリーズ『エイジングケアライン』

ここからは、FLOWDIAのエイジングケアラインについて解説していきます。

こちらのラインは、年齢を重ねた髪にアプローチするシリーズです。年齢を重ねると、根元からケラチン密度が低下していきます。ケラチンが減少すると、髪は脆い状態になってしまいます。

シャンプー&トリートメントでは、髪質に合わせて使える2種類のシリーズがあり、アウトバストリートメントでも、お好みのテクスチャーが選べる2種類のシリーズがあります。

それでは下記でそれぞれの商品をご紹介します。

シャンプー&トリートメント

インバスで使う、シャンプー&トリートメントを2種類ご紹介します。

髪のボリューム不足をケアしてくれるシリーズと髪のごわつきをケアしてくれるシリーズのどちらかを選べるので、ご自身の髪質やお悩みに合わせて選びましょう。

グランストレッチ

年齢を重ねることで、ボリュームが出にくくなった髪を、ふんわりと健康的なツヤ髪に仕上げます。

ボリューム感や弾力を求める方や髪の変化を感じる細毛や軟毛の方におすすめです。

グランメロウ

ごわついてまとまりにくくなった大人の髪を、なめらかで健康的なツヤ髪に仕上げます。

なめらかさや髪のまとまり感が欲しい方や髪の変化を感じる太毛や硬毛の方におすすめです。

シャンプー&トリートメントの共通成分

シャンプーに配合されている毛髪補修成分は、加水分解ケラチンや加水分解コラーゲン、加水分解卵殻膜です。毛髪保護成分には、ハチミツやリンゴ果実培養細胞エキスなどの保湿成分が配合されています。

トリートメントに配合されている毛髪補修成分は、アルギン酸Naやカルボキシメチルシステインリシンなどです。

アウトバストリートメント&スパ

ここからは、頭皮や髪全体に使用するトリートメント&スパをご紹介します。

髪のケアはできていても、頭皮ケアまではしていない方も多いのではないでしょうか?ヘッドスパ感覚でマッサージをしながら頭皮ケアができる2製品をご紹介していきます。

リニューイングエッセンス

頭皮と髪にうるおいとハリを与えて、ボリューム感のあるツヤ髪に仕上げます。

下記のような方におすすめです。

  • 頭皮と髪の変化を感じる方
  • 頭皮の乾燥が気になる方
  • 髪にボリュームが欲しい方

このような方におすすめです。プッシュ式になっているので、頭皮に直接プッシュして使います。

フローラルスパ

頭皮環境を整えて、うるおいのある頭皮と根元から立ち上がる髪に仕上げます。

頭皮トラブルが気になる方や根元の立ち上がりが欲しい方におすすめです。

シャンプー後に減る美肌菌に着目して作ったアイテムです。使うたびに頭皮環境が整うハチミツ発酵エキス(保湿成分)を配合しています。

アウトバストリートメント&スパの共通成分

アウトバストリートメント&スパの共通成分は、ハチミツやチャ葉エキスなどの保湿成分や引き締め効果のあるクララ根エキスや抗菌作用のあるルイボスエキスなどが配合されています。

シャンプーやトリートメントだけでなく、アウトバストリートメントも使うことで、ドライヤーによるダメージから髪を守ってくれたり、よりうるおいを与えられます。ぜひ使っていただきたいです。

ダメージケアラインの詳細

上記では、FLOWDIAの商品を代表して、エイジングケアラインをご紹介してきましたが、ここでは、ダメージケアラインに関してもご紹介していきます。

こちらのラインは、髪のうねりにアプローチするシリーズです。独自の複合成分「反応型アミノ酸」が、うねり・クセのない扱いやすい髪へと導いてくれます。

シャンプー&トリートメントは全4種類、アウトバストリートメント&スパも、全4種類があり、なりたい髪や髪質などから選んでいきます。

下記の表でどのようなアイテムがあるのかを挙げていきます。

シャンプー&トリートメント

スプリングリフトスリークライトスリークモイストディープモイスト
ボリュームが出にくい髪をふんわりとさせてくれるシリーズ。細毛・軟毛の方におすすめ。サラサラ感を求める方や細毛、軟毛〜普通毛の方におすすめ。ダメージで硬くなった髪をやわらかくしてくれる。普通毛〜太毛、硬毛の方におすすめ。しっとり感やまとまりが欲しい方や太毛〜硬毛の方におすすめ。

アウトバストリートメント&スパ

リペアエマルジョンストレッチパフグラントオイルモイストケアミルク
うねりの原因となる髪内部の乱れを補修して、まとまりのある髪に仕上げる。髪に弾力が欲しい方や根元を立ち上げてボリュームが欲しい方におすすめ。ヘアカラーをした髪の疎水力を高めて、ヘアカラーの退色をおさえ、うるおいが続く髪に仕上げる。ダメージで乾燥している髪にうるおいを与え、まとまりのあるツヤ髪に仕上げる。

このような8つのアイテムがあるので、それぞれお悩みや髪質に合ったアイテムを選んでみてくださいね。

ほんとに人気なの?FLOWDIAの口コミをご紹介!

ここでは、Instagramに寄せられた、FLOWDIAの口コミをご紹介します。

インフルエンサーさんに大人気の商品で、たくさんの口コミがありましたので、ここでは、その中から3つの投稿を抜粋してご紹介していきます。

髪質に合わせた2タイプの商品からアプローチ。私は細・柔毛なので[グランストレッチ]を👼

サラサラ軽いのに、潤いを内部にキープした艶髪やうねり、クセを改善できて嬉しい。

https://www.instagram.com/p/CjhqpB_u_Fq/

ボリュームが出にくくなった大人の髪をふんわりと健康な艶髪に導く特徴のあるヘアケアシリーズ♡

シャンプーは透明でとろりとしたテクスチャーで泡立ちも泡切れも良くって頭皮をしっかり洗浄してくれる感じ♡

トリートメントは少し柔らかなテクスチャーで髪の毛に凄く馴染みやすい感じハーバルフローラルの香りに癒されながら洗い流しは毛先までしっとり♡

https://www.instagram.com/p/Cju-zkzJd1M/

しっかり潤うのに重たくならずサラサラ軽い指通り👸🏼✨

うねり、クセもストンとまとまる髪質に改善してくれます。
もろくなったエイジング毛のケラチン密度を取り戻すテクノロジーによって健康的な艶髪へ𓈒𓂂𓏸

https://www.instagram.com/p/Cjkf7XrvlIq/

Q&A

Q:各シリーズの香りはどのような香りでしょうか?

A:エイジングケアラインは、深呼吸するようなハーバルフローラルの香りです。

トップノート:ティーツリー・ユーカリ
ミドルノート:ラベンダー・ゼラニウム・クラリセージ
ベースノート:ローズ・パチョリ・ムスク

ダメージケアラインは、香りはフローラルブーケの香りです。華やかな3種のローズ、スズラン、マグノリアの香りを調和しています。

Q:インバスヘアトリートメントをしていても、アウトバストリートメントはした方が良いですか?

A:はい。インバスヘアトリートメントは、髪内部を補修する役割がありますが、アウトバスヘアトリートメントは、髪表面を保護する役割があります。それぞれの役割が異なるので、どちらか一つではなく、なるべくどちらのトリートメントも使っていただきたいです。

Q:髪のボリューム不足はなにが原因ですか?

A:髪のボリューム不足は加齢によるものが多いのですが、実はその他にも皮脂が多いことによってぺたんとなってしまっている場合も考えられます。

また、ドライヤーをする時に、根元からふんわりと立ち上げることでも、髪がふっくらしてボリュームアップに繋がります。

FLOWDIAのデメリットってあるの?

FLOWDIAのデメリットは、市販のヘアケアアイテムに比べると価格が高い点のみしかありませんでした。

どのような髪質やお悩みの方にも合うシリーズが見つかるので、デメリットや髪質に合わない方は少ないようです。

まとめ

本記事では、デミコスメティックスの最高峰ヘアケアブランド『FLOWDIA』について詳しく解説しました。

これだけ頭皮と髪にこだわって作られた商品なので、お悩みに合ったシリーズをぜひ選んでいただきたいです。

今回ご紹介した商品は、newme有楽町マルイ店でお取り扱い予定です。

また、FLOWDIAを取り扱っているヘアサロンでは、トリートメントやフローラスパ、ヘッドスパなどのメニューがありますので、ぜひ足を運んでみてくださいね。

この記事を書いた人

片平 奈菜

日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ®︎資格・コスメライター®︎資格を持つ美容ライター。エステティシャンと美容部員の経験を活かし、20~40代向けの美容メディアでスキンケアやメイク関連の記事を執筆・監修している。