パサつき髪をさらツヤ髪に!夏におすすめのヘアトリートメントをご紹介!

「夏になると髪がパサついてしまう…。ヘアトリートメントでサラサラな髪にしたいけど、どのようなものを選べば良いか分からない」
このようにお悩みの方も多いのではないでしょうか?
そこで本記事では、夏のヘアトラブルの原因やヘアトリートメントの種類、おすすめのヘアトリートメント10選をご紹介します。
また、ヘアトリートメントには、洗い流すヘアトリートメントと洗い流さないヘアトリートメントの2種類があります。髪質や好みのテクスチャーなどで選べるように、選び方もご紹介していきますので、ぜひご覧ください。
夏のヘアトラブルの原因

夏は紫外線ダメージや冷房による乾燥によるダメージが考えられます。また、プールの塩素や海の塩などによって髪がパサついてしまいます。
このように、夏は一年のうちでも最も髪へのダメージが多い季節なので、ご自身の髪質に合ったヘアトリートメントを使って、髪にうるおいを与えることが大切なのです。
洗い流すヘアトリートメントとは?

洗い流すヘアトリートメントとは、シャンプーの後に髪の内部まで保湿成分が浸透するヘアトリートメントのことです。髪に塗布してから3分程放置してから洗い流すのがポイントです。
洗い流すヘアトリートメントを選ぶ際は、しっとりタイプやふんわりタイプなど、なりたい髪質に合わせてトリートメントを選ぶと良いでしょう。
洗い流さないヘアトリートメントとは?

洗い流さないヘアトリートメントとは、お風呂の後や朝のヘアスタイリングの際に使うトリートメントのことです。
洗い流さないため、保湿成分や保護成分が髪に残り続けるので、髪のうるおいを保てたり、紫外線によるダメージから髪を守ったりすることもできます。
洗い流さないヘアトリートメントの中には、オイルタイプとミルクタイプ、ミストタイプがあります。それぞれ特徴があるので、どのような髪質におすすめなのかを見ていきましょう。
ヘアオイルの特徴
オイルタイプは、髪の保湿剤としても、朝のスタイリング剤としても使えます。
髪の量が多い方や毛が太い髪質の方におすすめ。特にヘアダメージが気になる方はヘアオイルを使うと良いでしょう。
また、髪にツヤ感を与えたい方にも最適です。朝のスタイリング時に使うことで、流行りのウェットヘアに仕上がります。
ヘアミルクの特徴
ミルクタイプは、髪の内部に美容成分が浸透するだけでなく、髪表面にもうるおいを与えてくれます。
髪の量が少なめな方や細い髪質の方におすすめ。しっとりとまとまるヘアスタイルに仕上げたい方にも最適です。
ヘアオイルのベタつき感が苦手な方は、ヘアミルクの方が使いやすいかもしれません。
ヘアミストの特徴
ミストタイプは、霧状に噴射するヘアトリートメントのことです。
ヘアオイルやヘアミルクと比べると、保湿効果は少ないので、特に髪の傷みが気にならない方におすすめです。
寝癖直しスプレーとして使ったり、ヘアコロンとして香りを楽しんだりするのも良いですね。
手に付けずに直接髪にスプレーできるので、手を汚さずに使えます。ヘアオイルやヘアミルクだと使った後に手を洗わなくてはならないため、手軽なヘアミストを好んで使う方も多いです。
ヘアトリートメントの選び方

ここでは、ヘアトリートメントの選び方をご紹介します。髪質で選ぶのはもちろん大切ですが、特に夏のイベントの際には、UVケア成分が配合されているものや好みの香りで選ぶのもおすすめです。
髪質で選ぶ
髪の乾燥やうねり、広がり、ボリュームダウンなど、さまざまな髪質のお悩みに合ったトリートメントが販売されています。ご自身の髪質に合ったものを選びましょう。
UVカットの有無で選ぶ
肌だけでなく髪も日焼けをします。日焼けをすると、髪が傷んだり髪の色が退色してしまいます。
特に夏の野外イベントでは、日差しを浴びる機会が多いため、洗い流さないヘアトリートメントの中にUVケアが入っているものを選ぶと良いでしょう。
成分で選ぶ
成分にこだわりたい方は、シリコンの有無や保湿成分、天然由来成分は配合されているかなどを確認してから選ぶと良いでしょう。
香りで選ぶ
ヘアトリートメントは、香りで選ぶのもおすすめ。フローラルやフルーティな香りが人気です。
特に洗い流さないヘアトリートメントは、翌朝まで香りが残ることも多いため、ご自身の好きな香りのものを選ぶと良いでしょう。ヘアミストは、ヘアフレグランスとして使う方も多いです。
夏のイベントの時に好きな香りを纏えば、気分も上がりますよね!
夏に使いたい!おすすめのヘアトリートメント10選をご紹介!
ここからは、夏に使いたいおすすめのヘアトリートメント10選をご紹介します。お風呂で使える洗い流すヘアトリートメントとお風呂の後に使う洗い流さないヘアトリートメントを5選ずつご紹介していくので、ぜひ購入の参考にしてみてくださいね。
farmstay FSヘアエッセンス

濃縮エッセンスを水と1:1で混ぜると、クリーム状のテクスチャーに変化する、新感覚のヘアトリートメントです。
シャンプーの後に髪に塗って15分程時間を置くことで、ヘアエッセンスが髪の内部までしっかり浸透して、まるで美容室でケアしたかのようなツヤ髪に仕上がります。
全7種類あるので、髪質に合ったトリートメントが選べます。それぞれの特徴は下記で解説します。
FS VTヘアエッセンス07

髪の量が多い方や毛が太い方は、髪の広がりが気になる方も多いはず。髪の乾燥や広がりが気になる方におすすめです。髪の内部までしっとりうるおってまとまりのある髪へ仕上がります。
REJOUR ヘアパック

髪はドライヤーやヘアカラー、パーマ、紫外線などのさまざまな原因でダメージを受けます。毛先に近いほど、髪のダメージは目立ってしまいます。
REJOUR ヘアパックは、再生医療研究で取り組んだヒト臍帯間葉系幹細胞から応用した、独自の化粧品原料ヒトサイタイ間葉幹細胞順化培養液を配合した美髪ケアコスメです。うるツヤ髪の保護としてサロンクオリティーの美容成分が豊富に配合されています。
※ヒトサイタイ間葉幹細胞順化培養液(保湿成分)
4U Hair Cleanse Packヘアクレンズパック

これ1本でシャンプー・トリートメント・頭皮クレンジングの3役が可能なヘアケアアイテムです。
天然泥である『ホノライト』(皮脂吸着成分)が、頭皮の汚れやほこりを吸着して落としてくれます。泡立たない微細な濃密泡で、頭皮環境を整え、頭皮のニオイもケアできるのも嬉しいポイント。
さらツヤ髪に導いて、頭皮と髪をみずみずしく保湿・補修してくれます。
香りは夏に嬉しいフルーティな香りです。
- トップノート:オレンジ・マンダリン・ローズマリー・ユーカリ・ベルガモット
- ミドルノート:ラベンダー・ローズ
- ラストノート:シダーウッド・サンダルウッド・ムスクラスト
爽やかでフルーティな香りの中にもウッディ系の落ち着いた香りも入っています。暑い夏に人気の香りです。
ラサーナ プレミオール トリートメント

髪の内部まで浸透して補修することで、髪の芯から強くしなやかな髪へと導くトリートメント。
オーガニック認証を受けた4つの植物オイルをブレンドしています。
- セロリ種子エキス:乾燥・フケ・かゆみを防ぐ
- マルラオイル:キューティクルを保護
- ブドウ種子油:うるおいを閉じ込める
- シュガースクワラン:ダメージをケアする
これらの植物オイルが配合されているため、髪のパサつきが気になる方におすすめです。
また、毛髪浸透型コラーゲン(イソステアロイル加水分解コラーゲン)が髪の内外からダメージを補修します。
香りは、夏の果実や花々をイメージしたアロマティックフローラルの香りです。天然精油とその他香料をブレンドして、甘いだけでなくエレガントかつフレッシュな香りとなっています。
イオニコ プレミアムイオン浸透美容液ヘアマスク

プラスイオン帯電子とマイナスイオン帯電子を配合した独自技術を採用したトリートメント。
イオンバランスを整えて、健康な髪状態に近づけることで、サラツヤ髪へと導きます。ドライヤーの熱に反応するヘアプロテイン成分とプレミアムイオン処方によって、ドライヤーをしながらキューティクルを整えることができます。
塗布してから長い時間を置かなくても良い液体状のトリートメント。液体にすることで髪の内部への浸透スピードが早まるため、約10秒置けば、傷んだ髪を修復できます。ヘアカラーやパーマ、紫外線ダメージなどで、傷んだ毛先にまでうるおいを満たします。
また、翌朝の髪の広がりや髪のからまりなどの原因である静電気を防いでくれます。
ビープラス ポリッシュオイル

『お洋服への静電気防止の効果も期待できるオイル』として人気のビープラス ポリッシュオイル。
オイルのベタつき感を抑えて、サラッとした軽いテクスチャーなのが特徴です。伸びが良いので、塗りやすくなっています。ヘアトリートメントとしてだけでなく、ボディや爪の保湿にも使えます。
香りは、優しい甘さのフルーティフローラルのやさしい香りが楽しめます。
FAM ケラチントリートメントオイル

紫外線と熱から髪を守って、ハリのある髪へと仕上げるヘアケアトリートメントオイルです。
16種類の天然由来オイル成分が髪の内部に浸透して、毛先まで滑らかになります。
髪と同じタンパク質であるケラチンをオイルに配合したことで、髪の保水力が向上したり、しっとりまとまる髪に仕上がります。
また、20種類のアミノ酸と脂質も配合されているので、髪に必要なタンパク質や脂質、水分を同時に補う事が可能です。
ミルボン エルジューダ サントリートメント エマルジョン

洗い流さないヘアトリートメントでおなじみのミルボン。
SPF25、PA+++のUVカット効果が入っているので、暑い夏でもUVケアをしながらなめらかな髪を目指せるところがこだわりポイント!
また、水分保持力のあるバオバブエキス*が髪の内部まで浸透し、うるおいに満ちた髪へと導きます。
手触りをよくするスムーステクスチュアオイル**も配合されていて、UVカット成分を毛先に均一にのせることができるため、髪のごわつきが解消されてなめらかな手触りに仕上がります。
*加水分解バオバブエキス
**毛髪保護成分
ナプラ MIEUFAミーファ フレグランスUVスプレー

香りと保湿にこだわったUVケアスプレーです。
SPF50+・PA++++の高い日焼け止め効果があるので、紫外線から髪と肌をしっかり守ります。シュッとスプレーできるので、手軽に顔や髪、身体にスプレーできますね。日焼け止めの塗り直しにも最適です。
- 無香料
- マグノリア
- テンダーリリー
- シェリーサボン
- フレッシュマンデーモーニング
- オスマンサス
これらの6種類の香りがあるので、お好みの香りが選べます。
ハレマオ UVカットスプレー LT COOL 〈日やけ止めスプレー〉

暑い夏にうれしいクールタイプのUVスプレー。
SPF50+・PA++++で、さらにスーパーウォータープルーフなので、レジャーでも使いやすいのが嬉しいですね。
また、肌や髪をやさしく保護するワサビノキ種子油*が配合されているので、冷房による乾燥などの外的ダメージから守ってくれます。
香りは、ライムのフレッシュさに涼やかなティーツリーが爽やかに調和した香りです。
*エモリエント成分
まとめ

本記事では、夏のヘアトラブルの原因やヘアトリートメントの選び方、おすすめのヘアトリートメント10選をご紹介しました。
夏は紫外線や乾燥などで髪が傷みやすいため、いつも以上にしっかりとヘアケアをしないと、すぐにパサついてしまいます。
ぜひ本記事でご紹介したヘアトリートメントの選び方をおすすめアイテムを参考にして、夏の髪をいたわってくださいね。
SHARE

片平 奈菜
日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ®︎資格・コスメライター®︎資格を持つ美容ライター。エステティシャンと美容部員の経験を活かし、20~40代向けの美容メディアでスキンケアやメイク関連の記事を執筆・監修している。