その他

骨格タイプ別の着こなしをレクチャー|簡易骨格診断とタイプに合ったファッションをご紹介!

骨格タイプ別の着こなしをレクチャー|簡易骨格診断とタイプに合ったファッションをご紹介!

『近年、骨格診断が流行っているので、自分が何タイプなのかが知りたい…。また、骨格タイプ別のおすすめファッションも気になる…』

このように思っている方も多いのではないでしょうか?

骨格タイプに合ったシルエットの服を着ると、着痩せして見えたりスタイルが良く見えたりします。

本記事では、骨格診断の概要や骨格3タイプの特徴、それぞれのタイプ別のおすすめファッションをご紹介していきます。

ご自身の骨格タイプと似合うファッションが知りたい方は、ぜひご覧ください。

CONTENTS

  1. 骨格診断とは?
  2. 骨格診断の3タイプ
  3. 簡易骨格診断!自分の骨格タイプを知ろう!
  4. 骨格タイプ別のおすすめアイテムをご紹介!
  5. まとめ

骨格診断とは?

骨格診断とは、生まれ持った骨の形や筋肉の付き方、肌質などを基に、どのタイプに当てはまるかを写真を撮ったり触診したりしながら、診断していきます。

そして、診断した結果、どのようなシルエットのファッションが似合うかを導き出していくのです。

骨格の特徴を引き立てて、バランスの良い、さらにコンプレックスをカバーできるファッションの傾向が分かります。

骨格診断の3タイプ

骨格タイプは、大きく分けてストレート・ウェーブ・ナチュラルの3つのタイプに分かれています。それぞれの特徴や違いを下記で見ていきましょう。

ストレート

全体的に立体的な印象の体型です。特に上半身にボリュームがあり、バストが大きい方が多い傾向です。

また、腰の位置が高いので、スタイルがよく見えます。ふくらはぎが細いので、ロング丈のタイトスカートを履いて、足首だけ見せると着痩せ効果があります。

似合う服の素材は、ハリ感と厚みのある生地が似合います。

上半身に厚みがあるので、首周りの開いた服を着るとすっきりした印象になるのでおすすめです。Vネックやスキッパーシャツなどが似合います。

ウェーブ

全体的に華奢な印象の体型です。特に下半身にボリュームがあります。ただ、太ももは細いので、ミニスカートが似合います。

バストトップと腰の位置は低いのが特徴。緩やかな曲線を感じさせるボディラインです。

似合う服の素材は、柔らかくて薄い生地が似合います。とろみ素材やベロアなどがおすすめ。

上半身が華奢なので、首周りが空きすぎると貧相に見えてしまうため、ラウンドネックやボートネックのものを着ると良いでしょう。

また、肩幅が狭くて華奢な分、ボリュームが出せるようにパフスリーブやフレンチスリーブなどの袖が似合います。

ナチュラル

全体的に骨や関節が目立ち、脂肪はあまり感じられない体型です。全体的にスリムな印象ですが、腰回りが付きやすい傾向にあります。

身体にフィットするサイズ感だと骨感が目立ってしまうため、オーバーサイズが似合います。

似合う素材は、デニムや麻、目の粗いニットなどです。カジュアルな印象のアイテムを着ると良いでしょう。

特に上半身が華奢なので、貧相にならないように、首周りはあまり開いていないラウンドネックやタートルネックを選ぶのがおすすめです。

簡易骨格診断!自分の骨格タイプを知ろう!

ここでは、5つの質問によって簡易骨格診断を行います。

A・B・Cの3つの選択肢があるので、自分の身体に近いものを選び、合計でA・B・Cのどれが一番多いかで診断していきます。

筋肉や脂肪の付き方は?

A:体の厚みがあって肉感的

B:上半身が薄くて下半身は厚い

C:骨がしっかりとしていて肉感的ではない

バストの厚みは?

A:厚みがある。バストトップが高い

B:厚みがない。バストトップが低い

C:厚みよりも肩や骨が気になる

鎖骨の大きさは?

A:あまり見えない

B:見えるが目立たない

C:はっきり見える

肌の質感は?

A:ハリや弾力がある

B:柔らかい質感

C:硬めでドライな質感

手の脂肪や骨は?

A:手のひらは厚い。もっちりと弾力がある。骨感はない

B:手のひらは薄い。骨感も肉感もない

C:手のひらや手の甲は厚みよりも骨や筋が目立つ

これらの中で、自分の身体の特徴に合ったものをそれぞれ選んでください。

  • Aが多い方は、ストレートタイプ
  • Bが多い方は、ウェーブタイプ
  • Cが多い方は、ナチュラルタイプ

このような結果になります。あくまで簡易的な診断になりますので、さらに詳しく知りたい方は、ご自身で骨格診断を受けてみてくださいね。

骨格タイプ別のおすすめアイテムをご紹介!

ここからは、各骨格タイプ3種類ごとのトップス・ボトムス・靴のおすすめアイテムをご紹介していきます。

上記で挙げたように、骨格タイプによって似合う服の素材やシルエットが異なりますので、それぞれ見ていきましょう。

ストレート

ニッセン とろみシリーズ Vネックブラウス

大人なとろみ素材のVネックブラウスです。

落ち感のあるとろみ素材なので、身体のラインを拾いにくく、上半身が華奢に見えるので、ストレートタイプにおすすめです。

裾は後ろを長めに設計してあるので、ヒップまわりをカバーできるのも特徴の一つ。また、ノーカラーのVネックが首周りをすっきりと見せてくれます。

自宅で手洗いができるので、お手入れがしやすいのも嬉しいポイントですね。

ストレートタイプは、上半身にボリュームがあるので、Vネックを着ることですっきりとして見えます。

カラーは、ブラック・ネイビー・オフホワイト・グレイッシュミントの4色展開となっています。

DHOLIC ペンシルミニスカート

膝上丈の洗練されたシンプルなペンシルスカートです。

シンプルなスカートなので、花柄やデザインが入っているシフォンブラウスと合わせたコーディネートも似合います。

素材の特性上、ドライクリーニングがおすすめです。また、水洗い時は生地が縮む場合があります。シワになりにくい素材です。

バックラインはファスナーで開閉可能です。

ストレートタイプは、腰回りのボリュームを抑えてくれるタイトスカートが似合います。

ORiental TRaffic メタリックラインビットヒールローファー

スクエアトゥのきれいめなシルエットと高級感のあるゴールドのワンポイントが上品なヒールローファーです。

ヒールには、同じくメタリックラインを施してあるので女性らしさを感じられます。

脱げにくくて深めの履き口と安定感のあるローヒールで、あまりヒールを履かない方でも履きやすいのが嬉しいですね。

また、歩行時の負担を軽減してくれる厚手のクッションが入っているのもポイント。一年中使える素材なので履き回し力も抜群です。

光沢感のあるきれいめな靴が似合うストレートタイプは、ローファーやポインテッドトゥなどの形が似合います。

カラーは、ベージュ・ブラック・ブルー・グリーンの4色展開です。

ウェーブ

GRL パフスリーブハイネックリブニットトップス

軽やかで上品なパフスリーブのトップスです。

程よい厚みがあり、伸縮性のあるリブニットを使用してるので、身体の動きに無理なくフィットします。

肩の部分にギャザーを入れたパフスリーブで、フェミニンな雰囲気になります。

スカートにもパンツにも合わせやすいのが嬉しいですね。

パフスリーブは、ウェーブタイプの方にぜひ着ていただきたい形です。上半身が細い方が多いので、ボリュームを出すことができます。

カラーは、ブラック・ブルー・イエロー・ピンク・ブラウン・グリーン・アイボリー・ミントグリーン・ラベンダー・オレンジ・カーキ・オフホワイト・コーラルピンクの全13色展開となっています。

これだけのカラーがあるので複数のカラーを選べば、コーディネートが楽しくなりそうですね。

any FAM

柔らかく軽い着心地と深みのある風合いが魅力的なフレアスカートです。

ウエストがゴム仕様になっているので、着心地の良さを叶えます。

ウエストの前部分がフラットになっており、トップスをINしてもすっきりと見せてくれるデザインになっています。

裏地付きなので透ける心配がないのが嬉しいポイント。片側にポケットが付いているので、スマホなどが入れられます。

素材は、濃淡に染め分けされている糸で、深みのあるトレンドカラーに仕上げています。

ご自宅で洗濯できる扱いやすい素材です。通気性にも優れているので、春夏の季節に着たい素材です。

ウェーブタイプは、ウエストマークをするのがポイントなので、お腹周りがすっきりとしていて、下に向かって裾が広がる形が似合います。

カラーは、オレンジ・ギンガム・グリーン・ピンク・チャコールグレー・ストライプの6色展開となっています。

どれも華やかなカラーなので、この夏一着持っていれば着まわしが楽しめますよ。

ORiental TRaffic メタリックラインプレーンパンプス

ほんのり丸みのあるポインテッドトゥで、華奢に見えるフラットパンプスです。

ヒール部分に施されたゴールドのメタリックラインが上品な印象を与えます。

また、ヒールは低めですが、ラフになり過ぎないので、きれいめなスタイルとも相性が良いのが嬉しいですね。

さらに、厚手のインソールクッションやつま先クッション入りで足が痛くなりにくいのも特徴の一つ。毎日でも履きたくなるパンプスです。

ウェーブタイプは、足首が細いので、足首や足の甲が見える形のパンプスを履けば、すっきりとした印象になります。

カラーは、ベージュ・ブラック・ブルー・ピンクの4色展開です。

ナチュラル

URBAN RESEARCH ロングジレ

羽織るだけで旬コーデになるおしゃれなロングジレです。

シンプルなデザインとベーシックカラーで大人っぽい印象が叶います。

合わせるインナー次第で自在にメンズライクにも大人な女性らしくも雰囲気を変えることができるのも魅力です。

合わせるシューズがスニーカーかパンプスかによっても印象が異なります。

羽織るだけでこなれ感を演出してくれるので、コーデの格が上がります。また、サラサラとしたきれいめな素材となっています。

ナチュラルタイプは、ウエストマークはせずに、上から下までストンと落ちる形の服が似合います。ロング丈だとよりおすすめです。

カラーはアイボリー・ブラック・ベージュの3色展開となっています。

MOUSSY 90S LOWRISE LOOSE STRAIGHT

穿き込んだ古着のような加工を施している、MOUSSYのローライズジーンズです。

ローウエストなので、ウエスト位置が細く見えます。穿きやすくて浅すぎない股上にこだわって作られています。

コンパクトな腰回りから、ボリューム感のあるゆったりとしたストレートラインにつながることで、脚長効果のあるシルエットに。

ウエストをぴったりと合わせた着こなしはもちろん、少し余裕を持たせてルーズな着こなしにしてもバランスが良くなります。

ナチュラルタイプは、ピッタリとしているスキニーデニムよりもワイドな形や少しダボっとしている形が似合います。

カラーは、ナチュラルでヴィンテージ感のあるBLUEと立体感のあるハイライトの効いたLIGHT BLUEの2色展開です。

サイズは23〜26インチまであります。

ナイキ エア マックス ココ ウィメンズサンダル

毎年人気で売り切れが続出しているエアマックスココ。

女性向けにデザインされたこのサンダルは、高さのあるプラットフォーム構造となっており、レイヤードフォームミッドソールとMax Airクッショニングが快適な履き心地です。

柔らかなクッション部分は素足での着用でも心地良い肌触りとなっています。

収縮性のある編み構造になっているシューレースは、トグルでフィットを調整可能です。

ナチュラルタイプは、肩や腰の骨感が気になるので、足に重心を持ってくることで骨感が緩和されます。ゴツい靴が似合うので、ダッドスニーカーのようなデザインがおすすめです。

カジュアルなファッションによく似合います。特にTシャツとデニムに合わせるのがおすすめです。シンプルなコーデにゴツめのサンダルがワンポイントになります。

カラーは、ブラック×ホワイト・ホワイト・ブラック・ベージュ・グリーンの5色展開があります。人気のカラーはブラック×ホワイトとホワイトです。

まとめ

本記事では、骨格診断の概要や骨格3タイプの特徴、それぞれのタイプ別のおすすめファッションをご紹介しました。

骨格タイプによって、似合う服のサイズ感や素材、形が変わってきます。

よりスタイルが良く見えるように、そしてコンプレックスをカバーできるように、ぜひ骨格タイプに合った服を探してみてくださいね。

この記事を書いた人

片平 奈菜

日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ®︎資格・コスメライター®︎資格を持つ美容ライター。エステティシャンと美容部員の経験を活かし、20~40代向けの美容メディアでスキンケアやメイク関連の記事を執筆・監修している。