【トレンド】キャッシュレス派におすすめ!おしゃれなスマホショルダー10選をご紹介!

『スマホをすぐに取り出せるスマホショルダーが欲しいけど、種類が多すぎて選ぶのが難しい…。どのような種類や選び方があるのかが知りたい』
このように思っている方も多いのではないでしょうか?スマホショルダーは、スマホがすぐにバッグから取り出せなくて不便な思いをしている方にぜひ使っていただきたいアイテムです。
本記事では、スマホショルダーの種類や選び方、おすすめのスマホショルダー10選をご紹介していきます。
スマホショルダーの購入を検討されている方は、ぜひご覧ください。
スマホショルダーってどんなアイテム?

スマホショルダーとは、スマホを肩や首から下げられるアイテムのことです。スマホポシェットやスマホポーチとも呼ばれています。
スマホショルダーは幼稚園・保育園の送り迎えやちょっとスーパーやコンビニに行く時など、荷物が少ない時に重宝するアイテムです。
また、お子様と一緒に公園に行く時に、大きな荷物はベンチに置いておけますが、貴重品は手元に持っておきたいですよね。
そのような時にもスマホショルダーはとても便利です。
近年では、さまざまな形やデザインのスマホショルダーが販売されていますので、ご自身のファッションに合ったものを選んでみてくださいね。
スマホショルダーの種類

スマホショルダーには、スマホケース型・ストラップ型・ポシェット型の3つの種類があります。
それぞれどのようなアイテムなのかを下記で見ていきましょう。
スマホケース型
スマホケース型は、ケースとストラップが一体型になっているケースのことです。
レザーの手帳型のケースに多い形です。また、カードが入るポケットがあったり、小物が入るポケットがあるものも。
全体的に高級感があるデザインなので、大人っぽい印象にしたい方におすすめです。
ストラップ型
ストラップ型は、スマホケースにストラップを付けるものです。
スマホ単体を肩や首から下げるので、スマホとケースの重さだけなので、軽いのが嬉しいですね。
お手持ちのスマホケースにストラップを取り付けるだけなので、ファッションに合わせてストラップを変えられますよ。
ポシェット型
スマホ以外にも持ち歩きたいものがある方におすすめのポシェット型。
リップやカード、現金、イヤホンなど、最低限の小物類を入れられます。
スマホショルダーといえば、ケースにストラップが付いているものが多いのですが、ストラップが付いていると使いづらい…。という方もおられるでしょう。
そのような方は、ポシェット型を選んで、お出かけの時だけポシェットにスマホを入れるのをおすすめします。
スマホショルダーの選び方

スマホショルダーには、形や素材など、さまざまな選び方があります。
それぞれの選び方を下記で解説していくので、見ていきましょう。
種類で選ぶ
上記で挙げたように、スマホショルダーには大きく分けて3つの種類があります。
スマホだけを持ち歩きたい方はストラップ型を選ぶのがおすすめですし、小物も一緒に持ち歩きたい方はポシェット型を選ぶのがおすすめです。
用途に合っているものを選びましょう。
ポシェットは縦型・横型で選ぶ
ポシェット型を選ぶ方は、縦型か横型のどちらを選ぶかも大切です。
縦型だとスマホを上からスポッと入れられるので、出し入れが楽なのがメリットです。一方で、コイン入れが縦長になっているので取り出しにくいとの声があります。
アイテムによっては、スマホは縦に入れられて、コイン入れは横向きになっているものもあります。
横型は、縦型に比べて大きく開くため、コイン入れも中身が見えやすいのがメリットです。一方で、スマホを入れる際にはチャックを開けて入れたり、チャックがなかったとしても横向きに入れることになるため、スマホの出し入れがしにくい点が挙げられます。
このように、縦型・横型はそれぞれメリット・デメリットがありますので、どちらの形が使いやすいかを見極めて、選ぶと良いでしょう。
素材で選ぶ
スマホショルダーの素材は、合革や牛革が多い傾向です。スポーティなファッションをされる方であれば、ナイロン素材も人気です。また、スマホケース型だとTPU素材も多く販売されています。
このように、さまざまな素材のものがあるので、気に入った素材を選びましょう。
重さで選ぶ
スマホだけでも肩から下げると重さがあるので、スマホショルダーはなるべく軽いものが良いと考える方も多くいらっしゃいます。
ポシェット型で軽いものだとナイロン素材のものがおすすめです。スマホケース型やストラップ型だと、スマホとケースの重さだけなので、比較的軽いものが多い傾向です。
プラスの機能で選ぶ
スマホショルダーのプラスの機能としては、スマホポシェット型にコインケースも別で付いているものがあります。
やはりスマホショルダーは縦型が多く、コイン入れが使いにくいことがあるので、ポシェットとは別にコインケースも付いていると便利ですね。
また、スマホケース型にも裏面に鍵やコインが入れられるポケットが付いていることも。このように、収納があるスマホショルダーだととても便利ですね。
ストラップ型に関しては、ケースの穴に取り付けるものだけでなく、専用のストラップカードが入っているものもあります。下記の画像のような形です。
このように、ケースを外してストラップカードを挟むだけで簡単にストラップを取り付けられます。ストラップ型を探している方は、ストラップカードが付属されているかもチェックしてみましょう。
カラーで選ぶ
スマホショルダーには、さまざまなカラー展開があります。
ブラックやホワイト、ベージュ、キャメルなどがベーシックカラーとして人気です。どのような服にも合わせやすいのが良いですね。
また、ピンクや水色、グリーンなどの明るめのカラーも人気です。普段服の色がベーシックカラーが多い方は、アクセントカラーとしてこのようなカラーを選ぶのも良いでしょう。
おすすめのスマホショルダー10選をご紹介!
ここからは、おすすめのスマホショルダー10選をご紹介していきます。
上記で挙げたように、さまざま種類のスマホショルダーをご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ajew ひも付きクロコ

人気のCrocoシリーズがひも付き仕様になり、カラー展開も追加されました。
メンズにも使いやすいように、blackカラーを採用しています。
また、濃いめのbrownのカラーなので、柔らかい印象のカラーが多かったクロコシリーズが、更にカッコいい印象になっています。brownのファスナーテープはオレンジカラーなところもおしゃれで良いですね。
ポケットは、カードや小物入れにぴったりのサイズ感なので、ICカードや小銭、鍵などが入れられます。
ポケット裏についているスナップボタンを外すとケースが自立するので、動画視聴や撮影などに便利です。ポケット部分にカードを収納すると、横向きにしても自立しますよ。
カラーは、ベージュ・グリーン・ピンク・ブラック・ブラウンの5色展開となっています。
また、クロコ柄ケースのポケット部分の柄は、生地の裁断箇所によってクロコ柄が「細かく」出ているものや「大きく」出ているものといった個体差が出るものとなっています。
ご注文の際に、柄の出方に関するご要望はできかねますのでご注意くださいませ。
MAISON de SABRE Sling Phone Case

- スタイリッシュなショルダーストラップ付きのスマホケースです。肩や首から提げることができるクロスボディタイプ。アジャスターをスライドして簡単に長さを調節できます。背面には、カードポケットが付いているので、お財布代わりにもなります。これひとつで身軽に行動できるのが嬉しいですね。また、サステナブルなフルグレインレザーを使用しており、年間数百万Lの節水を可能とする、環境に優しい素材となっています。
カラーは、下記の12色展開です。
- エメラルドグリーン
- ラピスブルー
- サハランヌード
- ブラックキャビア
- ピンクリリー
- マーキュリーグレー
- ウォールナッツグレー
- マンハッタンオレンジ 限定
- ボンダイブルー 限定
- 渋谷フューシャ 限定
- Sunshine Yellow 限定
- Valentines Edition 限定
これらの豊富なカラー展開がありますので、お気に入りのカラーが見つかりそうですね。
BANDOLIER EMMA GOLD エマ ゴールド

長さ調整可能なシンプルデザインのエマスタイルです。
どんなファッションにも合わせやすいベーシックレザーストラップです。スマートフォンを肌身離さず持ち歩くことができます。
肩から斜めがけができて両手が空くので、荷物の多いときや旅行にもおすすめ。ストラップの長さ調節は可能です。
カラーは、下記の5色展開です。
- エマ ゴールド
- エマ ピューター
- エマ シルバー
- エマ ライトトープ
- エマ ダークトープ
上の3色は、カラーはブラックで金具部分のカラーのみが異なります。大人っぽい印象のカラー展開なので、シックなコーディネートが多い方におすすめです。
ケースティファイ スマホショルダー(ロープ)

おしゃれにスマホを持ち歩けるロープデザインのスマホショルダーです。
ストラップの長さは調節可能で、最大150cmまで伸ばせます。自分好みに調整できるのが嬉しいですね。全てのケースタイプに対応しているのも特徴の一つです。
ストラップには、最高品質の素材を使用しており、肌に優しく水や汗にも強いのが魅力的です。
ロープのカラーバリエーションは21色と豊富で、気分に合わせて選べます。さらに、ロープには、キーホルダーやAirPods などを取り付けられますよ。
また、今回はロープタイプをご紹介しましたが、ケースティファイのスマホショルダーは、スネークチェーンやメタルチェーン、ユーティリティストラップ、レザー、レザーコードなどの種類があります。
これだけの種類があるので、お好みのデザインとカラーが選べそうですね。
BEAURE レザー モバイルストラップ ショルダー

スマホケースに挟むだけのNEWタイプのモバイルストラップです。
素材は、ヌメ革とシボレザーを使っています。2色のカラーがおしゃれなアクセントとなっています。
オールレザー仕様なのでカジュアルになりすぎず、日常の幅広いシーンで使っていただけます。
ショルダーは長さ調節が可能で、首掛けと肩掛け両方可能です。また、二重リング部分には鍵なども付けられます。
スマホの機種を問わず、ストッパーTAGをケースに挟むだけで使用できるのが嬉しいですね。iPhoneでもAndroidでも使っていただけます。
カラーは、ブラック・ベージュ・パープル・オレンジの4色展開となっています。どれもシンプルなデザインなので、普段使い用に使いやすそうですね。
Calla Bella 本革2way Leather Strap

国産のシュリンクレザーを使用したシボが特徴的なスマホショルダーです。高級感のある上質なレザーと美しいシボの発色が魅力です。
シュリンクレザーの特徴の一つに、傷の目立ちにくさがあります。
一般的なレザーの場合、使っているうちに表面に傷ができてしまいますが、シュリンクレザーは、シボ目のおかげで傷が目立ちにくくなっています。
また、革全体が上品で柔らかい雰囲気になるので、きれいめファッションが多い女性の方に人気なアイテムです。
両側にはナスカンが付いているので、スマホの落下防止だけでなく、ポーチやコインケースなども付けられます。
カラーは、ネイビー・レッド・グレージュ・ベージュ・パープル・ブルーグレーの6色展開となっています。金具の色はゴールドとシルバーの2色から選べるので、お好みの組み合わせができますよ。
GISELLE ショルダーフォンポーチ

お手頃価格なのに、高級感のあるデザインが嬉しいGISELLEのスマホショルダー。おしゃれで上品なシボ加工のスマホポーチです。
スマホが入るポケット部分は、チャックやボタンが付いていないオープンタイプなので、サッと取り出して使えます。
ポーチ背面には、ファスナー付きポケットとフリーポケットのどちらもありますので、カードや小銭などを入れられます。ショルダーは長さ調整が可能です。
カラーは、下記の10色展開となっています。
- グリーン
- ミント
- チャコールグレー
- グレー
- シルバー
- ピンクベージュ
- トープ
- スモークブルー
- ホワイト
- レッド
これらの豊富なカラー展開があります。全体的にシックなカラーが多いので、オフィスカジュアルなどの服装に合いそうですね。
ATAO アミュレット・ケリー スマホショルダー

トレンドの縦型と定番の横型、クラッチの3wayで使えるスマホポシェットです。
『スマホを肩から下げて持ち歩きたいけど、いつも通り財布も持ち歩きたい…。』
このような要望にお答えして、長財布のサイズ感で、ストラップが付いているポシェットが誕生しました。
お札や小銭入れ、カード入れは通常の長財布と同じようにあるので、財布として使いつつ、スマホも入れて、これ1つでお出かけができちゃいます。
カラーは、トープ・グレージュ・アーモンド・アイビスホワイト・ネイビー・ブラックの6色展開です。
CHARLES & KEITH チェーンストラップ リングディディールミニバッグ

スマホが入る大きめのポシェットに、カードケースとサークルポーチがセットになった、便利なリングバッグです。
4枚のカードが入るカードケース、AirPodsや鍵、小銭などが入るサークルポーチ、スマホやリップが入るフラップポーチがリングに装着できる、マルチに使えるアイテム。
細ストラップと重厚感のあるチェーンストラップの2つが入っているので、付け替えて自在にカスタムできるのも嬉しいポイントです。
カラーは、Black・LightGreen・Chalkの3色展開です。
PEAKHUNT 2WAYサコッシュ

軽さと機能性を兼ね備えたシンプルなサコッシュです。
メッシュの前ポケットにスマホが入れられます。雨の時には中に入れれば濡れません。
傘の4倍の防水性で、本体は約60gととても軽いのが特徴です。また、素材はナイロン製なので耐久性もバッチリです。
出し入れしやすいように、チャックがガバッと開きます。ストラップを付け替えれば、リュックのショルダー部分に装着できるので、登山の時にも重宝します。
前ポケットには500mlのペットボトルも入るので、さまざま用途で使えそうですね。
まとめ

本記事では、スマホショルダーの種類や選び方、おすすめのスマホショルダー10選をご紹介しました。
スマホショルダーは、ストラップ型やポシェット型などのさまざまな種類があることがわかりました。ご自身の生活スタイルや好みに合ったものを選ぶのがおすすめです。
ぜひ本記事を参考にして、スマホショルダーを探してみてくださいね。
SHARE

片平 奈菜
日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ®︎資格・コスメライター®︎資格を持つ美容ライター。エステティシャンと美容部員の経験を活かし、20~40代向けの美容メディアでスキンケアやメイク関連の記事を執筆・監修している。