乳酸菌サプリを飲んで、身体の内側から健やかに!サプリの種類や選び方をご紹介!

『近年話題の腸活をしたいので、乳酸菌サプリが気になる…。でも、種類がたくさんあって、どれを選べば良いか分からない。選び方の基準も知りたい』
このようにお悩みの方も多いのではないでしょうか?
乳酸菌サプリは、錠剤タイプやタブレットタイプ、粉末タイプなど、さまざまものがあり、さらにアイテムによって成分もたくさんあるため迷ってしまいますよね。
そこで本記事では、乳酸菌サプリの特徴や種類、選び方を挙げていき、最後におすすめの乳酸菌サプリ5選をご紹介していきます。
乳酸菌サプリの購入を検討されている方は、ぜひご覧ください。
乳酸菌サプリの特徴

乳酸菌とは、腸内で悪玉菌の繁殖を抑えて、腸内環境を整える細菌のことです。
腸内フローラを整えながら、免疫機能を維持するなど、さまざまな効果がありますので、ぜひ摂取していただきたい成分です。
乳酸菌の中にも、ガセリ菌やシロタ株などの成分があり、商品によって配合されているものは異なりますので、ご自身の身体に合ったものを選ぶ必要があります。
また、乳酸菌サプリは、錠剤タイプやタブレットタイプ、粉末タイプなどの豊富な形状があるので、お好みに合った形状のものを選べますよ。
乳酸菌サプリを購入するか迷っている方へ!

『乳酸菌サプリを購入したいけど、毎日飲み続けられるか不安…。』このように思っている方も多いはずです。
確かに、普段サプリメントを飲んでいない方は、習慣にするまでが辛いかもしれません。
そのような方は、1日1錠でOKなサプリを選ぶと良いでしょう。たくさん飲むのは難しくても1錠なら続けやすいですよね。
また、錠剤が苦手な方は、ゼリーや粉末のタイプもありますので、探してみてくださいね。
乳酸菌サプリを摂取するとどうなるの?

乳酸菌サプリを摂取すると、お通じが良くなったり、肌の状態が良くなったりと良いことがたくさんあります。また、成分によっては、免疫機能を維持するものもあります。
その他さまざまな健康維持の効果が実感できますので、お腹の調子が悪い方や身体の内側からもしっかりケアしたいという方におすすめのサプリです。
乳酸菌サプリの種類

ここでは、乳酸菌サプリの種類を解説していきます。
乳酸菌サプリには、大きく分けて「生菌」と「死菌」の2つの種類があります。下記でそれぞれの特徴や違いを見ていきましょう。
- 生菌:生きた乳酸菌のこと。プロバイオティクスと呼ばれている。腸内環境に働きかけ、善玉菌を増やして悪玉菌を抑制する。
- 死菌:死滅した乳酸菌のこと。バイオジェニックスと呼ばれている。腸内フローラを介さず体全体に働きかけて、免疫機能を維持するといわれている。
乳酸菌サプリの生菌と死菌には、このような違いがあります。
大きく分けると、腸内環境を整えたいという方は、生菌が入っているサプリを選び、免疫機能を維持したい方は、死菌が入っているサプリを選ぶと良いでしょう。
乳酸菌サプリの選び方

ここでは、乳酸菌サプリの選び方を解説していきます。
乳酸菌サプリには、形状や成分など、さまざまな選ぶポイントがあります。どのようなものを選べば良いか分からない方は、下記で見ていきましょう。
形状で選ぶ
乳酸菌サプリには、錠剤タイプやカプセルタイプ、噛んで食べられるタブレットタイプ、ゼリータイプ、粉末タイプなど、さまざまな形状のものがあります。
毎日飲むものなので、続けやすい形状のものを選ぶと良いでしょう。
1回の飲む量で選ぶ
乳酸菌サプリには、1回で何粒も飲むものがあります。
医薬品ではないので、必ずこの量を飲むといった決まりはないのですが、目安量は決まっています。
たくさん飲むのに抵抗がある方は、一粒で十分なものを選ぶと良いでしょう。
成分で選ぶ
上記でも解説したように、生菌と死菌があるので、どちらが摂取目的に合っているかで選ぶのが良いですね。
それ以外にも、生菌と一緒に摂取することで善玉菌を補ってくれる、オリゴ糖や食物繊維などが配合されているものがあるため、こだわりたい方は、成分を良く確認すると良いでしょう。
機能性表示食品かどうかで選ぶ
機能性表示食品とは、機能性が科学的根拠に基づいているとして、消費者庁長官に届け出をした食品のことを言います。
より乳酸菌の効果を実感したい方は、機能性表示食品を選ぶと良いでしょう。ただ、機能性表示食品ではないからといって、効果がないということはないので、選ぶ際の参考にしてみてくださいね。
コスパで選ぶ
毎日飲むものなので、コスパが良いかどうかも大切なポイントです。
値段が高すぎると続けられないですよね。
乳酸菌サプリは、長く続けることで少しずつ効果が実感できるものです。そのため、なるべく1ヶ月で終わらせるのではなく、一定期間続けられるように、コスパの良いものを選ぶと良いでしょう。
おすすめの乳酸菌サプリ5選をご紹介!
ここからは、おすすめの乳酸菌サプリ5選をご紹介していきます。
上記で挙げたように、さまざま形状のものをご紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
CELEBLISSTA cocolact(ココラクト)

日本で初めて*膣内環境に働きかけることが報告されている、機能性表示食品サプリです。
女性のデリケートなお悩みに着目した乳酸菌サプリ。
先端の発酵技術を持つデンマークのクリスチャンハンセン社が製造している乳酸菌を使用しています。
膣内環境を良好にする「乳酸菌GR-1」と「乳酸菌RC-14」を1つのカプセルに10億個も配合しています。
膣ケアをする時は、洗い流すケアを重視する方が多いのですが、洗いすぎてしまうと善玉菌も一緒に洗い流してしまうのです。
バランスの良い食事や睡眠をしっかりとった上で、膣内環境に適した乳酸菌サプリを摂取することが一番の膣ケアに繋がります。
「乳酸菌GR-1」と「乳酸菌RC-14」が配合されているココラクトを摂取することで、膣内のフローラを維持します。
サプリの形状は、カプセルタイプとなっていて、1日一錠を目安に、噛まずに飲みましょう。
*膣内環境ケアの機能性表示食品として届出された日本初商品
おなかはかせ

すっきりとした毎日をサポートする乳酸菌サプリです。
数ある菌株から、確かなエビデンスを持つ『乳酸菌ラムノサス』を厳選して配合。酸に強いため、生きたまま腸に届きます。乳酸菌を1粒に100億個配合しているので、健やかな腸内環境をサポートします。
さらに、ビタミンC・ビタミンB2・食物繊維も配合されているので、忙しい方や食生活が乱れがちな方におすすめです。
水なしで噛んで食べられるタブレットタイプなので、続けやすいのも嬉しいポイント。ヨーグルト味で美味しいです。1日1錠なのでサプリに慣れていない方でも始めやすいですね。
また、毎日飲むものなので、身体へのやさしさも考えて作られています。人工甘味料や着色料、保存料、乳化剤、安定剤が無添加となっています。
SLIBIA(スリビア)

腸内フローラをサポートするWの菌を処方している乳酸菌サプリです。
短鎖脂肪酸と酪酸菌の2つの菌は、下記のような特徴があります。
- 短鎖脂肪酸:腸内細菌が作り出す成分。腸内フローラをサポートして、美容と健康に欠かせない働きをする。
- 酪酸菌:体内で短鎖脂肪酸を作り出す菌。酪酸菌を配合することで、短鎖脂肪酸のバランスを整える。
それぞれこのような特徴があります。これらをWで配合することで、短鎖脂肪酸を作り出して働くというサイクルが作れるのです。
スリビアには、3,000億個のビフィスリム菌®︎が入っています。ヒトの腸内細菌で生まれた乳酸菌なので、腸に定着して腸内フローラをサポート。また、オリゴ糖や水溶性食物繊維も配合されているので、善玉菌を補ってくれます。
さらに、菌を生きたまま腸へ届けるために、特殊カプセルを採用しています。
一般的なサプリは、胃で溶けるように設計されているものが多く、熱や酸によって生きたまま届けることは難しいのですが、ス
NICORIO ラクビ

インナーケアをして身体を労わり、健やかな日々を送れるような乳酸菌サプリです。酪酸菌とビフィズス菌の頭文字を取って『ラクビ』という名前になっているとのこと。
生きた酪酸菌が1粒に約1,700個配合されていて、腸にまで届きます。
また、善玉菌の餌となって短鎖脂肪酸をサポートするオリゴ糖やサラシアエキスをWで配合して、過ごしやすい日々が送れるようにサポートします。
さらに、森永乳業が40年かけて作ったビフィズス菌B-3も、贅沢に配合しているので、内側からケアしてすがすがしい朝が迎えられますよ。
ルルーナ ビフィズス菌+ユーグレナスティック

生きたまま腸に届くビフィズス菌と黄金色ユーグレナ、乳酸菌を2種類配合しているサプリです。
三層構造になっているので、胃で溶けずに腸まで届きます。それによってビフィズス菌がより効果的にアプローチできます。カプセルには、50億個のビフィズス菌が入っているので、体内環境を健やかに保ちます。
豊富な栄養素を持っているユーグレナは、昆布などの藻類の一種です。光合成をしながら栄養素を作り、植物性と動物性のどちらも兼ね備えている成分です。
ビタミンやミネラル、アミノ酸などを豊富に含んでいます。栄養素を効率よく吸収しやすいという特徴があります。
ルルーナに配合されている黄金色ユーグレナは、通常、藻類独特のクセがある葉緑素が育たない方法で培養しているので、ニオイや味のクセがなく飲みやすいのが嬉しいですね。
ヨーグルト風味になっているので、美味しくて続けやすいですよ。
さらに、乳酸菌(ガッセリ菌・アシドフィルス菌)や酪酸菌、オリゴ糖、イヌリンも配合されていて、健康をトータル的にサポートしています。
粉末タイプなので、錠剤やカプセルが苦手な方でも抵抗なく飲めます。個包装で持ち運びしやすいのも続けやすそうですね。
乳酸菌サプリのQ&A

最後に、乳酸菌サプリについてのQ&Aを解説していきます。乳酸菌サプリについて疑問点がある方は、ぜひご覧ください。
乳酸菌サプリはいつ飲むと良いの?
医薬品ではないので、決まってはいないのですが、強いて言えば夜寝る前に飲むのがおすすめです。
腸内細菌は寝ている間に活性化されるので、寝る前に飲むのが効果的です。また、食事の後は胃酸の分泌が多いため、せっかくの乳酸菌が弱ってしまいます。そのため、食事から少し経った寝る前のタイミングがベストです。
乳酸菌とビフィズス菌ってどう違うの?
どちらも善玉菌の一種です。
乳酸菌は、腸内(主に小腸)だけでなく乳製品や発酵食品など、さまざまな場所に生息しておりますが、ビフィズス菌は、腸内(主に大腸)にのみ生息しています。
腸のためにはビフィズス菌が必要ですが、乳酸菌は胃酸によって死んでしまっても、他の乳酸菌の餌となって善玉菌が増えていきます。また、ビフィズス菌が増えやすくなる働きもしてくれるのです。
そのため、乳酸菌とビフィズス菌は異なる働きがありますので、どちらも摂取するのがおすすめです。
どのくらいの期間で効果を実感できる?
乳酸菌サプリは、約2週間ほど飲み続けると徐々に効果を実感できます。もし2週間以上経っても変化がない場合は、摂取している乳酸菌が自分に合っていない可能性がありますのでご注意ください。
まとめ

本記事では、乳酸菌サプリの特徴や種類、選び方、おすすめの乳酸菌サプリ5選をご紹介しました。
乳酸菌サプリは、さまざまな形状や成分などがあることが分かりました。乳酸菌だけでなくビフィズス菌も摂取するのも良いので、どちらも入っているものだと尚良いですね。
ぜひ本記事を参考にして、乳酸菌サプリを探してみてくださいね。
SHARE

片平 奈菜
日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ®︎資格・コスメライター®︎資格を持つ美容ライター。エステティシャンと美容部員の経験を活かし、20~40代向けの美容メディアでスキンケアやメイク関連の記事を執筆・監修している。