自宅で簡単にムダ毛ケア!来年の夏までにはツルツル肌を目指そう!

『秋からムダ毛ケアを始めれば、来年の夏までにはツルツルな肌になれるかな?脱毛サロンや医療脱毛に行くのは抵抗があるので、自宅でムダ毛ケアをしたい』
このように思っている方も多いのではないでしょうか?確かに脱毛サロンなどでケアをすると恥ずかしかったり、通うのが面倒になったりしてしまいますよね。
そこで本記事では、ムダ毛ケアができる光美容器の選び方や使い方、おすすめの光美容器10選をご紹介します。
自宅でムダ毛ケアをしたい方は、ぜひご覧ください。
ムダ毛ケアを始めるのに、秋がおすすめな理由!

脱毛をするには、肌の日焼けと乾燥が大敵です。
夏だと日焼けをしてしまいますし、冬だと肌の乾燥がひどかったり、そもそも寒いので脱毛をしようという気分になれません。
春は新生活の準備で忙しかったり、ストレスを抱えたりしていて、肌の状態が良くないことも…。
その点、秋は一番肌が安定している季節なので、この時期に始めるのが一番おすすめなのです。
光美容器ってなに?

光美容器とは、フラッシュやレーザーなどの光を肌に照射して、ムダ毛を目立ちにくくするアイテムのことです。
脱毛サロンの機械よりも弱い出力なので、抑毛効果はありますが、脱毛サロンや医療脱毛のように脱毛効果があるとは謳えません。
近年の光美容器は、顔や身体、デリケートゾーンに使えるものがほとんどです。
脱毛サロンや医療脱毛でケアをしたけど、まだ毛が残っている方や一通り脱毛は完了したけど、メンテナンスをしたいという方にも、家庭用光美容器はおすすめです。
光美容器の種類

ここでは、光美容器の種類を解説します。家庭用光美容器には、フラッシュ式とレーザー式があります。それぞれの特徴や違いを見ていきましょう。
フラッシュ式
フラッシュ式は、肌への痛みが少ない種類の光美容器です。
初めて家庭用光美容器を使う方でも使いやすいのが特徴です。痛みが少ないだけでなく、照射面積が広いため、お手入れ時間も短縮できます。
レーザー式
レーザー式は、痛みが強いので、より抑毛効果が高い光美容器です。
上記のフラッシュ式よりも照射範囲が狭く、ピンポイントで照射をします。医療用レーザーと同じ仕組みのため、効果を実感しやすいのが特徴です。
光美容器の選び方

ここでは、光美容器の選び方を解説します。
上記で挙げた機械の種類で選ぶのはもちろんのこと、照射可能な部位や照射できる面積など、こだわりたいポイントはたくさんあります。
どのような選び方をすれば良いのかを下記で見ていきましょう。
種類で選ぶ
まずは、フラッシュ式かレーザー式のどちらにするかを検討しましょう。
家庭用光美容器は、フラッシュ式がほとんどで、レーザー式はあまり販売されていませんでした。そのため、選ぶ選択肢が豊富なのはフラッシュ式となっています。
痛みが弱い方が良いのか、しっかりと抑毛できる方が良いのかで、選んでくださいね。
照射できる部位で選ぶ
身体用だけなのか、顔にも使えるものを選ぶのかは大事なポイントです。
また、仮に全身に使えたとしても、アタッチメントが1つしかないため、同じアタッチメントで使わなくてはいけない場合があります。
部位によってアタッチメントが変えられれば、細かい部位にもしっかり照射できます。
照射できる面積で選ぶ
フラッシュ式に関しては、商品によって照射面積が異なります。
大きい面積のものなら、一度に広範囲の照射ができます。また、上記で解説したように、アタッチメントが複数ついていると、照射部位に合わせて照射面積を変えられるのでおすすめです。
照射回数で選ぶ
光美容器は、無制限で照射できるわけでなく、照射回数の上限が設けられています。機械の見やすい部分に小窓があって、残りの回数が確認できるものもあります。
だいたい、10〜99万回くらいの照射回数のものが多い傾向です。家族で全身に使っても余裕のある照射回数のものだと安心して使えますね。
美肌機能の有無で選ぶ
ムダ毛ケアだけでなく、肌にうるおいを与えてくれるような美顔器としても使える機能が付いているものもあります。プラスで肌ケアもできるのは嬉しいポイントですね。
価格で選ぶ
光美容器は、5〜10万円程のものが多い傾向です。
値段は張りますが、脱毛エステや医療脱毛に行くよりは安く済みます。ご自宅でムダ毛ケアをしたい方は、この辺りの価格帯だということを頭に入れておくと良いですね。
価格が安すぎると、機能が十分ではないこともありますので、気をつけましょう。
光美容器の使い方

ここからは、光美容器の正しい使い方を解説していきます。
初めて自分で光美容器を使う時は、使い方が合っているか不安だと思います。使用する前に、必ず説明書を確認した上で行いましょう。ここでは、一般的な光美容器の使い方を挙げていきます。
- 前日までに電動シェーバーでムダ毛を剃る。※抜いてはいけません。
- 照射する部分を清潔に洗う。
- 光美容器の電源を入れて出力レベルを設定。
- 照射する前に、保冷剤などで照射部位を冷やす(冷却機能が付いている機械の場合は不要。)
- 肌に照射する。
- 照射した部分をしっかり冷やす。
- クリームで保湿をする。
このような手順で行います。注意点としては、必ずムダ毛を剃ることとしっかり照射部位を冷やすことです。
また、毛周期があるので、頻繁に行ってしまうと意味がないばかりか、肌への負担になってしまうので、使用間隔は守りましょう。
おすすめの光美容器10選をご紹介!
ここからは、おすすめの光美容器10選をご紹介します。
上記で挙げた、フラッシュ式を9つとレーザー式を1つご紹介していきますので、どれが自分に合っているかをチェックしてみましょう。
stylishjapan 光脱毛器 mirarel

肌の黒い色にのみ反応する『キセノンライト』を使用して、新しい毛の成長を抑制する光美容器です。
男女兼用で、身体だけでなくひげやVIOにも対応しています。
冷感5℃の冷却機能付きなので、照射時に感じる痛みが軽減できます。使用前後の冷却は不要なのが手軽で嬉しいですね。
小面積用のヘッドカバーが付属されているので、指や口周りなどの細かい部分にも使えます。また、広い範囲のケアに最適なオートフラッシュ機能と細かい部分に使いやすい手動フラッシュの2種類の機能があるので、部位によって使い分けられます。
個人差はありますが3ヶ月程度で効果が見え始めます。カートリッジ交換不要で40万回の照射が可能です。
ANLAN IPL光脱毛器

女性に嬉しい可愛らしい見た目の光美容器。顔や身体、ビキニラインに使えます。
最大12J照射のハイパワーなエネルギーなので、約4週間で最大75%のムダ毛が目立たなくなります。
自動連続フラッシュモードと基本フラッシュモードの2種類のモードがあるので、部位やお好みに合わせて設定できます。また、出力パワーは5段階のレベル調整ができるので、痛みに応じて変更できるのも嬉しいポイントですね。
また、2種類のヘッドがあるので、お手入れ部位に応じて使い分けができます。
コスパの高い99万回照射なので、家族で共有しても安心ですね。専用のジェルも付属されているので、ご自分で用意する必要はありません。
ヤーマン レイボーテヴィーナスプロ

レイボーテシリーズの光美容器で唯一の防水*機能がついているので、お風呂で誰にも見られずムダ毛ケアができます。
お風呂で身体を洗ってから剃毛をし、光ケアができるので手軽に継続しやすいのも嬉しいですね。
また、身体だけでなく、脱毛サロンなどでのケアは恥ずかしいVIOのケアも可能です。フェイス・ボディ・VI・Oの4種類のアタッチメントがついています。
さらにVI・Oのアタッチメントには、デリケートな部位もやさしくケアできるように、VIOに適した光を照射するカットフィルターを搭載しています。やさしくケアができるソフト照射モードも搭載しているため、痛みが不安な方でも使いやすくなっています。
*…IPX7
Panasonic 光美容器 ES-WP98

ハイパワーなのに、刺激が少ないストロングライトシステムを新搭載しています。
肌刺激カットフィルターで光エネルギーを一部吸収するので、ハイパワーなのに肌にやさしい使用感なんです。
また、肌が敏感なフェイス用のアタッチメントにも肌刺激カットフィルターがついているので、本体フィルターとダブルで刺激をカットしてくれるのも特徴の一つ。
出力レベルは選べませんが、その代わりに肌の色に合わせたおすすめのレベルを自動で検知できるので、どのレベルにすれば良いかわからない初心者でも簡単に使えます。
ボタンプッシュ照射とスライド連続照射の2種類の操作方法があるので、照射部位に合わせて使い分けられます。
ボディ・Vゾーン用アタッチメントの照射面積は、ワイドな7.2㎠です。広い範囲を一気に照射できます。
ミュゼ オリジナル光美容器

全身に使える30万発の照射回数なので、家族でもたっぷり使えます。
サロンではお手入れできない顔にも照射可能です。鼻下や頬、おでこなどの産毛までもケアできます。
また、ミュゼのサロンと同じ方式のS.S.C.方式を採用しているので、肌にやさしくスピーディに痛みが少なくケアが可能です。
当てにくい背中などにも使いやすいL字型となっているため、全身のケアをしても手が疲れにくいのも特徴の一つです。
肌冷却機能も搭載しているので肌を冷やしながらケアができます。出力レベルは5段階あります。
フォトスキンケア用のアタッチメントをつけることで、美肌ケアもできます。ムダ毛ケアが終わっても美顔器として使えるところが嬉しいですね。うるおいのあるハリ・ツヤ溢れる肌へと導きます。
ブラウン シルクエキスパート Pro5 PL5267

家庭用光美容器内で最高峰のパワーで、最長6ヶ月でムダ毛が目立たなくなることによって全身ツルすべ肌になる光美容器です。
アタッチメントが付属されているので、顔の産毛やVIOのムダ毛ケアも可能です。
-/+ボタンでより感覚的に使いやすいデザインになりました。ボタンを押し続けることで、連続照射が可能になります。照射回数は40万発で、これは約22年分の全身のお手入れが可能な計算です。
出力レベルは、10段階の自動調節があります。1秒間に80回肌の色を読み込み、肌色に合わせてパワーを自動で調整してくれます。フラッシュの照射間隔は最小パワー時で0.5秒なので、短い時間で全身を効果的にお手入れが可能です。
ケノン

瞬間最大出力が従来品と比べて20%もUPした、光美容器。
照射回数も驚きの300万発(レベル1)、50万発(レベル10)なので、レベル10で使っても全身約1,200回も使える計算です。
また、通常は出力回数を超えてしまうと、本体が使えなくなりますが、ケノンならカートリッジ式なので、打ち切ってもカートリッジを交換すればずっと使えます。
自分だけでなく家族全員で使えるのはコスパが高いですね。照射範囲は7㎠の広範囲なので、ケアのスピードが早いのが嬉しいですね。
専用のジェルは不要なので、ムダ毛を剃ったらすぐに照射ができます。
フィリップス 光美容器メルア

皮膚科医と共同開発の光美容器です。
顔・身体・ビキニラインまでこれ1台でケアができます。使用箇所に合わせて選べるアタッチメントがあるので、部位に合った照射が可能。
スマートスキンセンサー機能で肌の色に合った照射レベルを自動で判別します。照射回数は25万回となっています。
L字式なので、照射しやすい形なのも嬉しいですね。
スムーズスキン pure fit

シリーズ最高峰の最先端のテクノロジーを集結してつくられた、10分で全身のケアができる光美容器です。
パワフルでスピードも早い、最速0.46秒間隔の高速照射が特徴です。選べる3つの照射モードを搭載しているので、より手軽にケアができます。
手足の指や口元などの狭い部位には、付属のプレシジョンヘッドを装着すればピンポイントでのケアが可能です。
なんと、照射回数は100万回となっています。約19年分の全身ケアが可能です。小型化&軽量化を実現しているので、女性の手でも持ちやすいのが嬉しいですね。
トリア・パーソナルレーザー脱毛器 4X

トリア・パーソナルレーザー脱毛器4Xは、特許を取得した、レーザー脱毛器です。
クリニックで用いられているダイオードレーザー技術を開発した専門家によって作られました。最大22ジュール/cmとなっています。
照射レベルは5段階なので、肌の状態に合わせて調節できます。ボタン1つで操作ができて、コードレスなので、手軽に使えるのが特徴です。
男女問わず使えるので、共有できるのも嬉しいポイントですね。
まとめ

本記事では、ムダ毛ケアができる光美容器の選び方や使い方、おすすめの光美容器10選をご紹介しました。
自宅でケアをするなら、手軽に使える光美容器が良いですよね。本記事でご紹介した光美容器は、どれも有名で機能が優れているものばかりなので、ぜひご自身に合ったものを選んでみてくださいね。
SHARE

片平 奈菜
日本化粧品検定協会 コスメコンシェルジュ®︎資格・コスメライター®︎資格を持つ美容ライター。エステティシャンと美容部員の経験を活かし、20~40代向けの美容メディアでスキンケアやメイク関連の記事を執筆・監修している。